13号(テラスハウス5LDK)

物件13号 浴室折戸取り付け完了 四方アタッチメント工法

投稿日:

(´◉◞౪◟◉)シマダ君による★折れ戸DIY交換レポートです!
★ ★ ★
物件13号の浴室折戸を取り付けました。

今回購入したのはコレ

折戸から折戸へ変更なので基本上下アタッチメント工法でいけるのですが
この物件の場合、縦枠も歪んでいるので四方アタッチメント工法のものを使ってみました。

枠を全部組むことになるので1枚ドアからの変更も可能になります。


元の状態はこんな感じ
左右の縦枠と折戸の部分から水が漏れる
あとガラスなので重たいです。


ここの壊れているヒンジ部品は廃盤になってました。


届いた製品はこんな感じ。
アルミとポリスチレン樹脂板で出来ているので軽い


説明書を一通りよんで理解できないところは飛ばして作業開始(笑)


まずは既存枠の四方のパッキンを


撤去


次は下枠の作業
下に置いてあるのが取付予定のレール部品
今回はレールを撤去した場合の寸法で注文しているので既存のレール部分を撤去します。
既存のレールの高さが低い場合はパッキンで調整出来るのでそのままでも良いかもしれません。


レールを折る専用工具は持っていないのでウォーターポンププライヤーでつまんでウネウネしてみる


クニペックス KNIPEX 8801-180 アリゲーター ウォーターポンププライヤー
クニペックスのプライヤーは自動車整備用に購入した工具なんですが、食いつきがよくて良いですね。


取れました。


まだキレイに取り切れていない。
手作業では厳しいので


グラインダーとベルトサンダーでフラットにします。


グラインダーのディスクはペーパーディスクにしてみました。
今回は80番 240番 400番 を使いました


リョービ(RYOBI) 電気やすり BY-1030 10×330mm 624900A

グラインダーでは作業できない狭い箇所はこいつで作業
めっちゃ便利な割にそれほど危険な工具じゃないのが良いですね。


フラットになりました


仮置き
問題なさそう。


次は上のレールの撤去
プライヤーでウネウネしてみましたが、枠ごと取れそうな感じがしたので


グラインダーで切れ目を入れてからプライヤーで撤去しました


下枠と同じ感じでフラットに


次は縦枠の調整
レールを切ってから気づいたのですがレールの下の部分が出っ張っていた・・・
これではオーダーした製品との寸法が合わない。

注文前にレールを切って確かめるべきでした。


今回は新規の縦枠を切って入れてみました。
扉の遊び分で上手く収まってくれれば良いのですが・・・


これで


四方の枠の仮置き完了


後は下枠を基準にして他の枠の隙間をパッキンで調整しつつ
ビスで止めて


完成


開閉も問題なく出来ました。良かった


コーキング作業は後日浴室と一緒にする予定です。

作業時間は3時間くらいでした。
今回の取り付けの難易度はそれほど高くはなかったですが、既存の枠や下地次第では少し難しくなったり新たに工具が必要になってくる予感。
折戸自体を加工した物件9号のほうが難しかった(笑)

これで同じ扉を使っている2号物件の故障時の対応もスムーズに対応出来るようになったと思うので電話がかかってきても怖くない(笑)

今回の反省点は

 
・既存の枠の歪みが大きかったので付属のパッキンでは足りなかった 別途用意しておく必要がある。
・既存上枠のレール下の出っ張り分 オーダーしていたサイズと異なってしまったこと 事前に細かく調べておく必要がある。

かかった費用は

本体・枠 27,770円とその他諸々で合計30,000円くらい。
撤去した扉の処分もあるので、業者さんに依頼して6万円くらいならお願いした方がいいかもしれませんね。

★ ★ ★

    ∩___∩   /)<これで復活!
    | ノ      ヽ  ( i )))<お風呂の
   /  ●   ● | / /<折れ戸は
   |    ( _●_)  |ノ /<よく壊れるクマ…
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /<

-13号(テラスハウス5LDK)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像が添付できます。 (JPEG型式のみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

物件13号 退去立会い

↓シマダくんによる物件★退去発生レポートです!(´;ω;`↓ ● ● ● 物件13号の入居者さんから退去の連絡が来ました。 退去の理由は、子供が就職・結婚などで出ていったので二人で住むには広すぎるとい …

物件13号 入居決定  入居前チェック作業

(´◉◞౪◟◉)シマダ君による★物件レポートです! ● ● ● 物件13号の入居が決定しました。 賃貸屋さんに依頼したのが12月25日頃  入居申し込み日は1月4日  この物件は入居者さん探しに苦戦す …

物件13号 石油給湯器★天寿!

↓↓シマダくんによる物件レポートです(`・ω・´)! ○ ○ ○ 物件13号 物件13号の入居者さんから、お湯が出なくなったと連絡を受けました。 さっそく供給しているガス屋さんに連絡してみてもらいまし …

13号、内部に初進入

昨日、物件13号の中に、初めて入りました。 1階のトイレ。2階にもあります。 階段は急ですね。 心霊写真、製造失敗。 暗すぎて、まともに撮れない部屋が、数部屋。 荷物をまとめて・・、 クルマに積めるだ …

13号リフォームかんりょう

先日の、様子です。 壁紙が、 ピカピカの 新品に、なりました。 和室も、 ふすまが、新品になりました。 畳は、交換中です。 洗面所の、穴です。 塞がりました。 直りました。 台所の流れが、悪かったので …

  • 2,463,985 アクセス

管理人・竹内かなと

著書をお持ちの方への特典はコチラです
その1  →その2
ブログで言えない裏話・動画は
メルマガやLINE@で配信しています。
Mail



物件27号


2024年




物件26号


2023年




物件25号


2021年




物件24号


2019年




物件23号


2018年




物件22号


2018年




物件21号 (テラスハウス4LDK)


2016年10月
516万円で落札
月8万円で賃貸中




物件20号 (テラスハウス4LDK)


2013年12月
318万円で落札
月6万5000円で賃貸中
利回り20%



物件19号
(戸建2SLDK+屋根裏)


2013年4月
一般市場¥195万で購入
自己利用



物件X号 (竹内自宅)


2012年8月
一般市場¥380万で購入
自己利用



物件18号 (テラスハウス4DK)


2012年7月
一般市場¥110万で購入
月額¥4万1000で賃貸中
実質利回り→30%



物件17号 (テラスハウス3LDK)

2011年5月
410万ほどで落札
月額¥6万4000で賃貸中。
実質利回り→17%



物件16号 (戸建3LDK)

2010年12月
266万7011で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→計算中



物件15号 (戸建4LDK)
平成3年築

2009年12月
318万8901円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→19%



物件14号 (戸建4LDK)
平成4年築

2009年3月
311万0001円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→18%




物件13号 (テラスハウス5LDK)
平成4年築

2008年12月
318万8000円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→21%




物件12号 (戸建4LDK)
平成7年築

2008年7月
316万9999円で落札
2012年2月まで
¥6万3000円で賃貸。
→2012年7月、入居者決定。
¥5万5000円賃貸中




物件11号 (戸建3LDK)
平成10年築

2008年1月
278万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→23%




物件10号(事務所)
平成8年築

2008年1月
487万円で落札
自己利用中。本業の家賃6万5000円/月が節約できました。




物件9号 (戸建3DK)
平成2年築

2007年12月
366万999円で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→15%
10年ご入居後→退去 入居者★募集中



物件8号 (戸建4LDK)
平成元年築


2007年9月
257万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→23%




物件7号 (戸建4LDK)
平成2年築

2007年8月
226万9999円で落札
改装などで
コミコミ300万円。
しばらく貸した後、350万円で売却済み。



物件6号 (テラスハウス3LDK)
平成3年築

2007年6月
216万9999円で落札
賃貸中
月額¥4万5000
実質利回り→20%



物件5号 (戸建3LDK)
昭和63年築

2007年1月
251万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→30%



物件4号 (テラスハウス4LDK)
平成7年築

2006年8月
293万6千円で落札
6万4千円で賃貸→2008年10月に退去
→2009年3月に入居者決定。
月6万円で賃貸中。
実質利回り→20%



物件3号 (区分3LDK)
平成5年築

2006年7月
322万4千円で落札
1棟ではなく、区分所有です。
(^^;
500万円で→売却済。



物件2号 (テラスハウス4LDK)
平成4年築
>

2006年6月
269万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万
実質利回り→21%



物件1号 (テラスハウス4DK)
昭和59年築


2005年8月
270万円で落札
370万円で→売却済。