バイク・車ネタ

TDRエンジン移植☆吸排気取り回し!

投稿日:

↓シマダ君によるヤマハTDR50・改造レポです(☆▽☆)
☆ ☆ ☆

image002
前回 ここまでできたTDR3号君

image003
クリアランスが狭すぎてキャブレターにエアクリーナーが取り付けできませんでした。
このままではゴミが入り放題なのでマズイです。
仕方ないので禁断の◯◯◯◯◯◯を使います。

ボンビーバイカーの先人達が知恵を出して導き出した画期的な方法
・出来る限り身近にある物で原価が安い
・どんな形状のキャブレターでも大丈夫
・取り付けるのに技術は要らない
など

その方法とは


















ばばあのストッキングだ!
中古品なら仕入れはタダだ!
しかも1枚調達できれば20回以上使えるので使い捨て可能!
吸気の調整も目の粗さを替えたり重ねたり伸ばしたりすれば可能!

これをキャブレターの吸気口を覆うように被せて
輪ゴムで止めればゴミが入ることは無い!!

問題は見た目が悪いのとストッキングを手に入れる勇気&取り付けているのをバレてもブレない気持ち。
後はセッティングの変更が少し面倒なだけ。

さっそくタンスを漁って・・・



やっぱり辞めて他の方法を考えます(笑)

image005
インシュレーターをDT125R用に変更 これで少し左側に振る。
キャブレターを手元にあった純正の物にして当たるボルトを頭の低いものに変更
後はTW200用のゴムパイプとエアクリーナーをセット。

image006
なんとかイケた!!
けどゴムパイプが少しリアショックに当たる・・
後は当たる部分を切って蓋をするか、バーナーで凹ましてやれば問題なさそうです。
それでもダメな場合、薄型のキャブレターにすればイケそう。
PWKあたりのキャブレターならコンパクトでジェット類が豊富 ネット上にもデータが溢れているのでセッティングが楽そうですね。

image007
次はチャンバー
チャンバーはだいぶ前に純正品を輪切りにして加工したものにします。

image008
この角度から見るといい感じ

image009
真横から見ると少し後方が下がっているのが気になります。

image010
もう一度切って付け直して、下側のフレームギリギリにセット。

image011少しまともな角度になりました。

image012
サイレンサーも外側に膨らんでいたのですが、曲げてバイクの幅に収まるようにしました。

次回はYPVSモーターの固定とワイヤー関係の予定です。

☆ ☆ ☆

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /<うほ~ピッタリに
   |    ( _●_)  |ノ /<収まってきたクマ!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

-バイク・車ネタ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像が添付できます。 (JPEG型式のみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

VTZプチ整備、子猿発見日記。

VTZ250のアクセルワイヤーを むき出しにして、オイルをさしました~ ちょびっと、ワイヤーが切れかけでした。 新しいワイヤーが欠品のようなので ためしに、VTR用を注文シマス。 それでダメなら自作か …

光っとるね~

↓いつも応援アリガトウございます! 今日は山の中で 足湯に浸かろうと思い、 針テラスで休憩して 単車たちを眺めつつ 月ヶ瀬温泉まで 行ったのですが、 足湯、故障中でした。 バイク移動で寒かった為、 全 …

物件9号 物件21号 物件14号 物件2号 水漏れ対応 レストア ガソリンタンク漏れ 冷却水漏れ

↓シマダ君によるいろいろレポートです(゚益゚)!!● ● ● 6年間放置したバイクのレストア作業の続き 少しタンク内にサビがあるので錆取り開始 施工後しっかり乾かして完了 車体に取り付けてガソリンを入 …

物件19号☆改造計画スタート予告?

↓シマダ君が書いています(☆▽☆) ☆ ☆ ☆ 最近オークションで落札したバイクが届きました。 写真写りはいいのですが、現物は思っていた以上にボロボロ・・・ 走れるようになるまで時間がかかりそうです。 …

変態バイク日記

↓いつも応援アリガトウございます! おおおお 先日頂いた、ばいくりんさんの アドバイスに基づき! VTZ250の クラッチワイヤーの遊びを なるべく少なくして シフトチェンジの度に しっかり握り込むよ …

  • 2,464,783 アクセス

管理人・竹内かなと

著書をお持ちの方への特典はコチラです
その1  →その2
ブログで言えない裏話・動画は
メルマガやLINE@で配信しています。
Mail



物件27号


2024年




物件26号


2023年




物件25号


2021年




物件24号


2019年




物件23号


2018年




物件22号


2018年




物件21号 (テラスハウス4LDK)


2016年10月
516万円で落札
月8万円で賃貸中




物件20号 (テラスハウス4LDK)


2013年12月
318万円で落札
月6万5000円で賃貸中
利回り20%



物件19号
(戸建2SLDK+屋根裏)


2013年4月
一般市場¥195万で購入
自己利用



物件X号 (竹内自宅)


2012年8月
一般市場¥380万で購入
自己利用



物件18号 (テラスハウス4DK)


2012年7月
一般市場¥110万で購入
月額¥4万1000で賃貸中
実質利回り→30%



物件17号 (テラスハウス3LDK)

2011年5月
410万ほどで落札
月額¥6万4000で賃貸中。
実質利回り→17%



物件16号 (戸建3LDK)

2010年12月
266万7011で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→計算中



物件15号 (戸建4LDK)
平成3年築

2009年12月
318万8901円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→19%



物件14号 (戸建4LDK)
平成4年築

2009年3月
311万0001円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→18%




物件13号 (テラスハウス5LDK)
平成4年築

2008年12月
318万8000円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→21%




物件12号 (戸建4LDK)
平成7年築

2008年7月
316万9999円で落札
2012年2月まで
¥6万3000円で賃貸。
→2012年7月、入居者決定。
¥5万5000円賃貸中




物件11号 (戸建3LDK)
平成10年築

2008年1月
278万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→23%




物件10号(事務所)
平成8年築

2008年1月
487万円で落札
自己利用中。本業の家賃6万5000円/月が節約できました。




物件9号 (戸建3DK)
平成2年築

2007年12月
366万999円で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→15%
10年ご入居後→退去 入居者★募集中



物件8号 (戸建4LDK)
平成元年築


2007年9月
257万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→23%




物件7号 (戸建4LDK)
平成2年築

2007年8月
226万9999円で落札
改装などで
コミコミ300万円。
しばらく貸した後、350万円で売却済み。



物件6号 (テラスハウス3LDK)
平成3年築

2007年6月
216万9999円で落札
賃貸中
月額¥4万5000
実質利回り→20%



物件5号 (戸建3LDK)
昭和63年築

2007年1月
251万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→30%



物件4号 (テラスハウス4LDK)
平成7年築

2006年8月
293万6千円で落札
6万4千円で賃貸→2008年10月に退去
→2009年3月に入居者決定。
月6万円で賃貸中。
実質利回り→20%



物件3号 (区分3LDK)
平成5年築

2006年7月
322万4千円で落札
1棟ではなく、区分所有です。
(^^;
500万円で→売却済。



物件2号 (テラスハウス4LDK)
平成4年築
>

2006年6月
269万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万
実質利回り→21%



物件1号 (テラスハウス4DK)
昭和59年築


2005年8月
270万円で落札
370万円で→売却済。