シマダくんによる、TDR50いじり記録です。
↓シマダくんが書いています(☆▽☆)
☆ ☆ ☆
●バイクネタ
その1
その2

次は外装
見た目を良くします。

まずはタンクの錆取り

用意するのはサンポールもどきとチェーン 合計400円くらい
これで錆が取れます。

穴が開いた・・

塗装剥いだら穴がいっぱい
たいぶ錆が進行してるみたいです

ひとまず半田で埋めて

ここにも穴が

他にも穴がいっぱいありそうなので
塗装を剥離して怪しいところに針をツンツンさせて確かめます。
![]()
半田だけでは心配なので
専用のパテを怪しいところに

モリモリ盛る

錆取り開始
今度はケチらずに専用の錆取り剤を使用します

家からパクってきた布団乾燥機でしっかり乾燥させて
錆びない層を作ります。

外装の割れはFRPで補強

塗装中

次はボロボロのシートを張り替えます。
手動のタッカーはいろいろ使ったけど ダイソー製のタッカーがオススメ

シート貼り完了

タイヤ交換
![]()
MBR750にしました

白色の外装だけでは面白く無いので

自分の好きな RZ250RRのカラーにしてみます

ホームセンターでカッティングシートを購入

タンクに貼ってみる

ストロボステッカーは購入しました。

完成

YAMAHAっぽさがいい感じ

物件が増えずにバイクが増えた!!
残すは陸運局へ軽二輪登録の手続きです。
☆ ☆ ☆
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))<12インチのミニバイクで
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / <「高速道路」に突入できる…変態な
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´ <マシーンができてしまったクマ笑
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
完成!ヤマハTDR50 エンジン移植 DT230ランツァ40馬力エンジンをスワップ
投稿日:2014年6月11日 更新日:
執筆者:竹内かなと

