-
-
2007/09/11 - 8号(戸建4LDK)
7万9999円差で頂きました。笑 257万9999円 近鉄橿原線 駅から東方1.2km(道路距離) 建築年月日(登記記載)平成1年9月7日 鉄骨造スレート葺モルタル壁 床面積 108.54平米 4L …
-
-
2007/09/03 - 6号(テラスハウス3LDK)
交渉していた家の賃料相当額の入金を確認。 これで物件利用料合計が瞬間最大の29万4000円/月に。 しかし今月の15日にマンションの入居者の方が 退去したり、他に滞納などがあるので減収の予定です。
-
-
2007/08/16 - 6号(テラスハウス3LDK)
午後6時~午後10時ぐらいまで喋ってきました。 7月~8月の2か月分の賃料相当額の損害金を、 月額4万円にオマケしつつ、合計8万円を支払うという 同意書を取り付けました。期日は8月末。 9月以降に引っ …
-
-
2007/08/15 - 6号(テラスハウス3LDK)
その後の経過です。 物件に住んでいる方から”法律に詳しい友人に相談した結果、 立ち退き料の請求は諦めた”と、連絡がありました。 法律に詳しい友人の方を加えて話したいという事なので、 また直接会って話し …
-
-
2007/08/08 - 6号(テラスハウス3LDK)
昨日、交渉してきました。 引っ越すまでの間の賃料相当額の”損害金”月額5万円 (賃貸借契約はしていないので、占有による損害金名目です) の支払いが無いので、払ってくださいと言ったところ、 ”払えない。 …
-
-
2007/08/01 - 7号(戸建4LDK)
気づけば落札も7回目です。(うち1戸は売却済み) 塵も積もれば・・!?めざせ所有10戸! 226万9999円 JR和歌山線の駅から760m 土地面積合計79.99平米 (外私道52.41平米の持分3分 …
-
-
2007/07/10 - 6号(テラスハウス3LDK)
競売に掛かる以前から、その家を借りて住んでいる 入居者の方と喋ってきました。 喋れば喋るほど条件をオマケしてしまいます。。 そもそもこれ以上は下げられない、と思っている 最低ラインのスタートで交渉を開 …
-
-
2007/06/06 - 6号(テラスハウス3LDK)
本日落札です。216万9999円 近鉄の駅から1km 3LDK 建物延べ62.71平米 平成3年築 月5万円で賃借人が居住中。 さて、どうなるやら・・!
-
-
2007/05/10 - 3号(区分3LDK)
礼金15万、月6万円。今月15日~、4ヶ月間。 自宅の建て替えの間、仮住まいにされるようです。 アパマンショップ経由で貸借。 全額39万円を、前払い希望だとか。 仲介業者に手数料6万円を支払って、残り …
-
-
2007/04/04 - 5号(戸建3LDK)
月7万円で賃貸開始。契約書はマダなんですけどね。3月の家賃を日割り分、入金確認。
-
-
2007/02/15 - 4号(テラスハウス4LDK)
やりました。初めての賃貸借です。ありがとおおーー 家賃いくらやったかな、、たしか6万5000円ぐらい。 追記:64000円でした~
-
-
2007/01/10 - 5号(戸建3LDK)
今朝、255万1999円で落札してきました。 なんと999円差で勝ちました~~ ヤフオクでの入札経験の成果かな?笑 昨日も、マンションの方に前とは違う猫を飼っている人が 入居を希望して来られたので、何 …
-
-
2006/12/27 - 4号(テラスハウス4LDK)
他人の金庫をブチ開けるという、一見ワルな作業を 白昼堂々と住宅街のアスファルト上で実行しました。 裁判所の執行官の立会い付きで、思いっきり合法です! 一見悪いこと(?)を堂々とするというのは、実に楽し …
-
-
2006/09/11 -タネ銭作り
というのは1週間前の出来事で、 口座の明細などの資料に基づいて 過去の所得をさかのぼりさかのぼり、 1週間の間、計算されてました。長いドキドキ期間でした。 というわけで、 本日税務署で、結果を聞いてき …
-
-
2006/08/09 - 4号(テラスハウス4LDK)
さてどうなるやら
-
-
2006/07/19 - 3号(区分3LDK)
いただきました、初マンション。 鉄筋コンクリート造、5階の中間部分 南向き オートロック 3LDK 67.54㎡ 平成5年築 近鉄大阪線 駅北西約80m(道路距離) 322万4千円也。 さて、どうなる …
-
-
2006/06/16 -2号
久々です、いただきました。270万。 ガレージ付き、4LDK 連棟物件で、6戸1棟のうちの1戸。 駅から500m、SATYの真裏。 鉄骨造スレート葺3階建居宅平成4年築 土地合計面積77.97m2 建 …
-
-
2006/04/02 -物件1号
前に家をリフォームして転売したときの写真が 1個だけ出てきました。なにかと記憶も薄れていくし やっぱり写真を撮らないとイカンですな~。 「なんかすると→思い出になる」というよりは 「なんかしたのを記録 …