15号(戸建4LDK)

物件15号、代金納付。 競売物件で高利回り・一戸建て賃貸経営

投稿日:2010年1月8日 更新日:

←顔面をクリックで、ランキングへ。
シマダくんが、物件15号の
代金を納付してきました。
引渡し命令も申請してきました。
交渉と、同時進行です。
手続きは、以前の日記と同じです。
掛かった費用は、
引渡し命令申請
2600円
登録免許税
80900円
郵便切手代
2120円
でした。
物件に直接行ってみたところ、
留守だったので、手紙を置いて
返事待ちです。
←おでこをクリック、しちゃダメ。

-15号(戸建4LDK)

執筆者:


  1. シマダ電装のシガーライター式
    「カミナリ」コンデンサー、
    届きました。

    マジェスタに二個装着。

    パワーアップ、
    すごいです。

    購入してよかったです。

    低速からのトルクが厚くなりました。

  2. 竹内かなと より:

    cashflow101さん

    おおっご感想をありがとうございます!
    車種などによって、効く場合と効かない場合の
    ギャップが激しいので、ドキドキしていました。
    喜んで頂けてなによりです。(☆▽☆)

    >シマダ電装のシガーライター式
    >「カミナリ」コンデンサー、
    >届きました。

    >マジェスタに二個装着。

    >パワーアップ、
    >すごいです。

    >購入してよかったです。

    >低速からのトルクが厚くなりました。
    —–

  3. レオ さん より:

    おはようございます。
    引渡し命令申請とは、やったことないのですが、
    物件の所有者(債務者)の方が、スムーズに出て行ってくれないときの強制執行のための、前段階の
    軽いジャブとしての手続きということになるのでしょうか?

    もちろん会って交渉し、多少のお金で解決で
    出て行ってもらうことができればベストとして、
    やっぱりごねて出て行かない場合など
    時間を優先して、強制執行するにしても
    申請時間がかかるので、先に
    引渡し命令申請というものを出す
    ということで理解してよいのでしょうか?

    もしくは強制執行するにも、その前に
    引渡し命令申請は先に出しておかねばならないということでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

レオ さん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像が添付できます。 (JPEG型式のみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

風呂の鏡の水垢が取れない!

人気ブログランキングへ。 物件15号の給湯器を、 ガス屋さんに頼んで 新しいものに交換しました。 ガスコンロを、サービスして貰いました。 総額16万円ぐらいでした。 ところで、お風呂のガラスの ウロコ …

ブッケンの次はバイクをリフォーーム

人気ブログランキングへ。 ガレージの屋根が 割れていたので、 1枚交換しました。 色が違ったのですが、 そのまま使っちゃいました。(^-^; 材質は塩ビで、4000円ぐらいです。 物件15号のリフォー …

そろそろ20万アクセス。

人気ブログランキングへ。 シマダ君に言われて、気がつきました。 どうやらこのブログ・・、 そろそろ20万アクセスです。 今日はヤフオクで、あるモノに入札しました。 物件15号の、ガレージの屋根の修理に …

満室だりゃッー!!!!

人気ブログランキングへ。 ブッケン15号の 賃貸契約が、 本決定しましたッー! 入ったお金: 礼金¥10万 家賃¥6万3000 払ったお金: 広告料:¥6万3000 消費税:¥3150 差し引き、 9 …

登記識別情報のシール。 競売物件で高利回り・一戸建て賃貸経営

←クリックで、ランキングへ。 物件15号の、登記識別情報が 送られてきました。 物件の「所有権」が手に入った実感が、 高まりますね。 肝心な部分が、第三者から見えないように、 シールで隠されています。 …

  • 2,471,219 アクセス

管理人・竹内かなと

著書をお持ちの方への特典はコチラです
その1  →その2
ブログで言えない裏話・動画は
メルマガやLINE@で配信しています。
Mail



物件27号


2024年




物件26号


2023年




物件25号


2021年




物件24号


2019年




物件23号


2018年




物件22号


2018年




物件21号 (テラスハウス4LDK)


2016年10月
516万円で落札
月8万円で賃貸中




物件20号 (テラスハウス4LDK)


2013年12月
318万円で落札
月6万5000円で賃貸中
利回り20%



物件19号
(戸建2SLDK+屋根裏)


2013年4月
一般市場¥195万で購入
自己利用



物件X号 (竹内自宅)


2012年8月
一般市場¥380万で購入
自己利用



物件18号 (テラスハウス4DK)


2012年7月
一般市場¥110万で購入
月額¥4万1000で賃貸中
実質利回り→30%



物件17号 (テラスハウス3LDK)

2011年5月
410万ほどで落札
月額¥6万4000で賃貸中。
実質利回り→17%



物件16号 (戸建3LDK)

2010年12月
266万7011で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→計算中



物件15号 (戸建4LDK)
平成3年築

2009年12月
318万8901円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→19%



物件14号 (戸建4LDK)
平成4年築

2009年3月
311万0001円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→18%




物件13号 (テラスハウス5LDK)
平成4年築

2008年12月
318万8000円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→21%




物件12号 (戸建4LDK)
平成7年築

2008年7月
316万9999円で落札
2012年2月まで
¥6万3000円で賃貸。
→2012年7月、入居者決定。
¥5万5000円賃貸中




物件11号 (戸建3LDK)
平成10年築

2008年1月
278万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→23%




物件10号(事務所)
平成8年築

2008年1月
487万円で落札
自己利用中。本業の家賃6万5000円/月が節約できました。




物件9号 (戸建3DK)
平成2年築

2007年12月
366万999円で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→15%
10年ご入居後→退去 入居者★募集中



物件8号 (戸建4LDK)
平成元年築


2007年9月
257万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→23%




物件7号 (戸建4LDK)
平成2年築

2007年8月
226万9999円で落札
改装などで
コミコミ300万円。
しばらく貸した後、350万円で売却済み。



物件6号 (テラスハウス3LDK)
平成3年築

2007年6月
216万9999円で落札
賃貸中
月額¥4万5000
実質利回り→20%



物件5号 (戸建3LDK)
昭和63年築

2007年1月
251万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→30%



物件4号 (テラスハウス4LDK)
平成7年築

2006年8月
293万6千円で落札
6万4千円で賃貸→2008年10月に退去
→2009年3月に入居者決定。
月6万円で賃貸中。
実質利回り→20%



物件3号 (区分3LDK)
平成5年築

2006年7月
322万4千円で落札
1棟ではなく、区分所有です。
(^^;
500万円で→売却済。



物件2号 (テラスハウス4LDK)
平成4年築
>

2006年6月
269万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万
実質利回り→21%



物件1号 (テラスハウス4DK)
昭和59年築


2005年8月
270万円で落札
370万円で→売却済。