↓シマダくんによる塗装ブース作成レポートです (o’∀’o) !
● ● ●
事務所として使っている物件10号

たまにバイクの部品とかを塗装をするのですが

ミニバイクの外装や

250TRのタンクやフレームとか
いつも塗装をする時は車を一旦コインパーキングに移動させて、壁とかは出来る範囲で養生して
排気は簡易的なミスト除去のフィルターをつけた扇風機でそのまま外へ・・・
近所迷惑になってはいけないので、定期的に確認のため一旦防毒マスクを外して直接シンナー臭を嗅いで迷惑になっていない範囲かを調べたりという謎の作業をしながら塗装をしていたのですが、健康に悪いので

塗装ブースを作ってみます。

場所は1階に作ると2階・3階スペースにシンナーが上がって来るので一番上の3階にします。
近所の建物も3階以上はほぼ無いのでベストな位置だと思う。
ソファースペースを辞めて

1階の仕切り壁を解体して意味がなくなったサッシを取り外して

移植してみました。

塗装ブースというか塗装部屋ですね。
これでガレージ内が徐々に塗装で侵されていく現象から開放や!
換気扇はとりあえず余っていたトイレ用の物を装着してみましたが
ちょっと排気のパワーが足りていないので要改善ですね。
あとは近所迷惑にならないようにミスト除去とシンナー脱臭装置を取り付ければいい感じで運用できそう。
● ● ●| ノ ヽ ( i )))<すみっこの
/ ● ● | / /<空間が
| ( _●_) |ノ /<ぴったりフィット!
彡、 |∪| ,/<有効活用クマ~
/__ ヽノ /´
(___) /
コメント欄動作テスト