↓シマダ君による完成間近TDRレポートです(☆▽☆)
★ ★ ★
前回 外装パーツまで完成したTDR3号
ウレタンクリアを吹きました。
【ソフト99】ボデーペンウレタンクリアー320ml8006
ウレタンスプレー高い・・・しかしガソリンで塗装がボロボロになったら悲しいので使います。
ラジエターを取り付けました。
TZR125RRのラジエターを取り付けたかったのですが、大きすぎてどうやっても車体に収まらず。
SDR200のラジエターになりました。
ビミョーにサイドカウルに当たる・・・無念 やり直します。
この位置で完璧!
ラジエターホースも余り物でイケた。
YPVSモーターはあえて見える位置に決定
走っている時にモーターの動きが見えるなんて変態さんにはたまらない仕様と思われる(笑)
ワイヤーは手元にあった国産のTZR125用で長めにしてます。
丁度邪魔にならずカウルもギリギリ干渉しない位置
次はキャブレター
スペースが狭すぎて手元にあるキャブレターを試してみるも上手く収まらない。
結局PWK28になりました。
(実際に購入したのはPWK似の台湾製・・・純正品は高いので)
PWK28はジェット類が豊富なのでセッティングも問題なく出そうな予感。
ワイヤー系はDT200WRとTZR125RRの組み合わせ インマニはDT125R その他手元にあるパーツの現物合わせ多数。
このバイクを手放すことになった時、きっと新しい所有者は部品解明に苦労するだろう(笑)
後はエアクリをどうやって取り付けるかですね・・・
ディスクローターが使用限度まで減っていたので交換
次はフロントフォークのオーバーホール
今回一番の難関と思われる YAMAHAの原付フォークのトップボルト外し
なんとかここまでバラせれた!
フォークにひっついたオイルシールが取れないので
力技で摘出完了
洗浄して部品組み立て
ゴム類は新品に交換しました。
フォークの完成
オーバーホール後は気持ちいいですね
チェーンも新品に交換
次は苦手な電装系の処理
リアのブレーキスイッチを付けるのを忘れてた
ステーを作成して溶接
なんとかプラグから火花とYPVSの作動まで確認OK
サービスマニュアル
TZR125RRのサービスマニュアルが手にはいらないので
DT125Rのサービスマニュアルを使ってます。
若干電線の色が異なるけどなんとかなりそう。
エンジンがかかった(^O^)
後は配線をキレイに処理してセッティングですね。
完成までもうすぐ
☆ ☆ ☆
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /<完成が近いクマッ!
| ( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /