カテゴリ未分類

幸福度の測り方。競売物件で高利回り・一戸建て賃貸経営

投稿日:2009年9月17日 更新日:

ランキングへ→
”幸福度”を測定できる、計算式があるそうです。
その式とは、
「幸福度」=「持っているもの」÷「???」
だそうなのですが、
「???」の中身、わかりますか?
幸福だとか、測定、持っているものという
言葉を見ていると、なんだか自然に、
あたまの中で札束を連想してしまいました。
(^-^;

「幸福度」=「持っているもの」÷「望んでいるもの」
という事なのです。
これを見て、ハッとしました。
僕は、「持っているモノ」は、「望んでいるもの」
よりは少ないモンだと、常にそういうモンなんだと
思っていました。
でも、この式を見ると、「持っているもの」が、
「望んでいるもの」を超える場合だって
あるのでは?と、ちょっと考えが
広がりました。むむむ!
今回参照した、WEBサイトです。↓
〓 心理学ステーション 〓 世界一セクシーに心理学を学べるサイト
←ランキングは、こちら。

-カテゴリ未分類

執筆者:


  1. お家大好き さん より:

    望んでいるものが小さければ、少しのことで満足できると思いますが、努力やリスクをとって何かすることが決断できなくなるような気がします。

    又、望んでいるものが大きくて際限がなければ飢餓感がいつまでも消えない・・・

    これは、まるで仏教の教えのようですね~~結局はすべて煩悩のなせるわざなのかもしれません。

    そんなこんなしているうちに年をとってしまうのですね~~

    人間は、はかないものですわ~~~~

  2. 竹内かなと より:

    お家大好きさん

    たしかに、仏教の教えっぽいですね。

    哲学的です。(>_<)

    ところで、僕は「苫米地英人」という人の
    ファンなのですが、

    苫米地さんの本を読んでいたところ、

    1.「まずデッカイもんを手に入れて」

    2.「その後で、小さいモンでも満足できるように
       自分を変えるべし。」

    というように、書いてありました。

    2番目を忘れていると、自分より下位の人を

    差別してしまうから、良くないという事でした。

    >望んでいるものが小さければ、少しのことで満足できると思いますが、努力やリスクをとって何かすることが決断できなくなるような気がします。

    >又、望んでいるものが大きくて際限がなければ飢餓感がいつまでも消えない・・・

    >これは、まるで仏教の教えのようですね~~結局はすべて煩悩のなせるわざなのかもしれません。

    >そんなこんなしているうちに年をとってしまうのですね~~

    >人間は、はかないものですわ~~~~
    —–

お家大好き さん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像が添付できます。 (JPEG型式のみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

アフリカンサイズ

近所の公園でフリスビーを していたところ・・、 散歩中のカメを、ハッケンしました。 やけに、デカいです。 息子のK太は、前にも遭遇 したそうなのですが、 当時と比べて、(当時もデカいけど、、) デカく …

人気ブロガーと電話!

人気ブログランキングへ。 今日はまりおさんから、お電話を頂きました! ちと携帯の電波の届きが悪かったので、 途中からスカイプに切り替えて、お話しました。 スカイプは、インターネットを通して、無料で通話 …

ホタルすぽっと

今日は、畑で イモをひっこ抜きつつ 山のコテージに やって来ました。 裏側の様子。 なかの様子。 バーベキューしてから、 暗くなったら 曽爾川のホタルを 見に行ってきました。 携帯だと、こんな写りです …

壁面収納? 競売物件で高利回り・一戸建て賃貸経営

←ヘッドホンをクリック、しちゃダメ。 カラーボックスで棚作り作戦、 続きです。 横にもう1つ、天井までの棚を増やしました。 カラーボックス5個x2で、 合計10個の、カラーボックスが合体しています。 …

三室山☆お花見日記

いや〜すっかり更新をサボって お花見ばかりしていました。 今回は、三室山に 行ってきた様子です。 雨が降っていたので ラブリーな姪っ子& ゆかいな仲間たちと 室内でお弁当を食べていると・・ 雨が止みま …

  • 2,465,474 アクセス

管理人・竹内かなと

著書をお持ちの方への特典はコチラです
その1  →その2
ブログで言えない裏話・動画は
メルマガやLINE@で配信しています。
Mail



物件27号


2024年




物件26号


2023年




物件25号


2021年




物件24号


2019年




物件23号


2018年




物件22号


2018年




物件21号 (テラスハウス4LDK)


2016年10月
516万円で落札
月8万円で賃貸中




物件20号 (テラスハウス4LDK)


2013年12月
318万円で落札
月6万5000円で賃貸中
利回り20%



物件19号
(戸建2SLDK+屋根裏)


2013年4月
一般市場¥195万で購入
自己利用



物件X号 (竹内自宅)


2012年8月
一般市場¥380万で購入
自己利用



物件18号 (テラスハウス4DK)


2012年7月
一般市場¥110万で購入
月額¥4万1000で賃貸中
実質利回り→30%



物件17号 (テラスハウス3LDK)

2011年5月
410万ほどで落札
月額¥6万4000で賃貸中。
実質利回り→17%



物件16号 (戸建3LDK)

2010年12月
266万7011で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→計算中



物件15号 (戸建4LDK)
平成3年築

2009年12月
318万8901円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→19%



物件14号 (戸建4LDK)
平成4年築

2009年3月
311万0001円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→18%




物件13号 (テラスハウス5LDK)
平成4年築

2008年12月
318万8000円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→21%




物件12号 (戸建4LDK)
平成7年築

2008年7月
316万9999円で落札
2012年2月まで
¥6万3000円で賃貸。
→2012年7月、入居者決定。
¥5万5000円賃貸中




物件11号 (戸建3LDK)
平成10年築

2008年1月
278万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→23%




物件10号(事務所)
平成8年築

2008年1月
487万円で落札
自己利用中。本業の家賃6万5000円/月が節約できました。




物件9号 (戸建3DK)
平成2年築

2007年12月
366万999円で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→15%
10年ご入居後→退去 入居者★募集中



物件8号 (戸建4LDK)
平成元年築


2007年9月
257万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→23%




物件7号 (戸建4LDK)
平成2年築

2007年8月
226万9999円で落札
改装などで
コミコミ300万円。
しばらく貸した後、350万円で売却済み。



物件6号 (テラスハウス3LDK)
平成3年築

2007年6月
216万9999円で落札
賃貸中
月額¥4万5000
実質利回り→20%



物件5号 (戸建3LDK)
昭和63年築

2007年1月
251万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→30%



物件4号 (テラスハウス4LDK)
平成7年築

2006年8月
293万6千円で落札
6万4千円で賃貸→2008年10月に退去
→2009年3月に入居者決定。
月6万円で賃貸中。
実質利回り→20%



物件3号 (区分3LDK)
平成5年築

2006年7月
322万4千円で落札
1棟ではなく、区分所有です。
(^^;
500万円で→売却済。



物件2号 (テラスハウス4LDK)
平成4年築
>

2006年6月
269万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万
実質利回り→21%



物件1号 (テラスハウス4DK)
昭和59年築


2005年8月
270万円で落札
370万円で→売却済。
S