未分類

エアータッカー購入 フロア用タッカーに改造してみる。

投稿日:

↓シマダくんによる工具改造★変態レポートです!
(๑•̀ㅁ•́๑)✧!↓

22号の床を水平にするために上からフローリング材を貼る予定です。

専用の釘とかビスもあるのですが、
家の床を全部貼る予定なので時間短縮の為にフロアタッカーが欲しい。

高圧の物が欲しいのですが、コンプレッサーも揃えないと使えないので常圧の物にします。
色々と調べてみましたが4万円~と少し高いので

image001並行輸入品の 日立 N3804AB3 にしてみました。

あまりアマゾンでの評価も良くないのですが、12,000円で購入出来ること自体ありがたい事なのでカプラー未交換とか傷とかは多めにみてあげて欲しいと思う(笑)

コイツの問題はフロアタッカーとして売られているのですが、先端の形状が国内で販売されている物とは異なるところ。

海外では問題ないのかもしれませんが・・・

これに合うステープルは 幅4mm 長さ13mm~38mm のフロア用なので問題無し。

image007先端の形状はこんな感じ。

この形状では垂直にはキレイに打ち込めるけど、斜めに打つとフローリング材のサネの中途半端なところに刺さるので使えない。

こいつの先端を斜めに削るとフロアタッカーとして使えるらしいので削ってみます。

まずは見本が無いと良い角度とかが分からないので、
工務店に潜入。

image009本物のフロアタッカー発見(笑)

image013ひとまずコイツの先端を真似して削ってみる。

image015安全装置のプッシュレバーと本体の先端を同じ角度で仕上げたいので

安全レバーを引いた状態で固定させてグラインダーで削ってみた。

試し打ちしてみる。



キレイに打ち込めない…

削る


キレイに打ち込めない

削る


あかん・・だんだん短くなってきた(笑)

image017最終的にこんな感じに削りました。

image019打ち込み具合も問題なし。

今の所タマ詰りも無し。

image021安全装置のプッシュレバーの作動もOK。

一先ずこれで完成。

最終的に現場で使いながら細かい修正して行こうと思います。
● ● ●

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))<この形状…!!
   /  ●   ● | / /<男心が
   |    ( _●_)  |ノ <くすぐられる
  彡、   |∪|    ,/<アイテムクマッ
  /    ヽノ   /´   

-未分類

執筆者:


  1. よっち より:

    [a href=”https://kanato3.com/wp-content/uploads/2018/08/47E56C21-8F1B-4417-8CEC-DD86A46C9028.jpeg”][img src=”https://kanato3.com/wp-content/uploads/2018/08/47E56C21-8F1B-4417-8CEC-DD86A46C9028-150×150.jpeg”][/a]
    木馬のフロアクローザーって道具があります。
    フロアを貼る時叩いてフロアを寄せる時にあると便利です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像が添付できます。 (JPEG型式のみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

電線に接触した木・完結!

元☆ばーちゃんの土地が ウルトラジャングル化して 伸びた木が電線にあたっていたのですが、 先日、関西電力に頼んだところ 今日、切ってくれました。(無料です!) 「立ち会って欲しい」という事だったので …

信貴山のどか村バーベキュー日記

今日は、危険でワイルドな場所ではなく、 一般的なバーベキュー場に突撃してきました。 信貴山のどか村です。 同級生繋がりの皆さまと、僕とシマダくんの 娘ちゃま達で大集合してきました。 いやはや、平和な良 …

フローリング補修 リペア補修セット

↓シマダ君によるフローリング傷★補修レポートです(๑✧ω✧๑)● ● ● ここ数年間でベニアとクッションフロアの価格が上がっているのもあって仕上げはフローリング材を使っています。・補強と仕上げを一緒に …

26日(日)イベント出席します。【ごま祭り】

11月26日(日)の、不動産☆著者☆大集合イベントに出席します。 ごま書房新社“不動産分野”著者陣大集結ミーティング ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ まだ空きがあれば申し込めるかも知れません! 埋まっていたら …

サラリーマン大家さん“1棟目”の教科書 [ 峯島忠昭 ]

水戸大家さんから献本を頂きました、 アリガトウございます(☆▽☆)! >>アマゾンキャンペーンはこちら! 不動産投資が気になる!知りたい! でも、まず一体何を知れば良いのやら…? そんな方が読むと、ち …

  • 2,464,705 アクセス

管理人・竹内かなと

著書をお持ちの方への特典はコチラです
その1  →その2
ブログで言えない裏話・動画は
メルマガやLINE@で配信しています。
Mail



物件27号


2024年




物件26号


2023年




物件25号


2021年




物件24号


2019年




物件23号


2018年




物件22号


2018年




物件21号 (テラスハウス4LDK)


2016年10月
516万円で落札
月8万円で賃貸中




物件20号 (テラスハウス4LDK)


2013年12月
318万円で落札
月6万5000円で賃貸中
利回り20%



物件19号
(戸建2SLDK+屋根裏)


2013年4月
一般市場¥195万で購入
自己利用



物件X号 (竹内自宅)


2012年8月
一般市場¥380万で購入
自己利用



物件18号 (テラスハウス4DK)


2012年7月
一般市場¥110万で購入
月額¥4万1000で賃貸中
実質利回り→30%



物件17号 (テラスハウス3LDK)

2011年5月
410万ほどで落札
月額¥6万4000で賃貸中。
実質利回り→17%



物件16号 (戸建3LDK)

2010年12月
266万7011で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→計算中



物件15号 (戸建4LDK)
平成3年築

2009年12月
318万8901円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→19%



物件14号 (戸建4LDK)
平成4年築

2009年3月
311万0001円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→18%




物件13号 (テラスハウス5LDK)
平成4年築

2008年12月
318万8000円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→21%




物件12号 (戸建4LDK)
平成7年築

2008年7月
316万9999円で落札
2012年2月まで
¥6万3000円で賃貸。
→2012年7月、入居者決定。
¥5万5000円賃貸中




物件11号 (戸建3LDK)
平成10年築

2008年1月
278万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→23%




物件10号(事務所)
平成8年築

2008年1月
487万円で落札
自己利用中。本業の家賃6万5000円/月が節約できました。




物件9号 (戸建3DK)
平成2年築

2007年12月
366万999円で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→15%
10年ご入居後→退去 入居者★募集中



物件8号 (戸建4LDK)
平成元年築


2007年9月
257万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→23%




物件7号 (戸建4LDK)
平成2年築

2007年8月
226万9999円で落札
改装などで
コミコミ300万円。
しばらく貸した後、350万円で売却済み。



物件6号 (テラスハウス3LDK)
平成3年築

2007年6月
216万9999円で落札
賃貸中
月額¥4万5000
実質利回り→20%



物件5号 (戸建3LDK)
昭和63年築

2007年1月
251万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→30%



物件4号 (テラスハウス4LDK)
平成7年築

2006年8月
293万6千円で落札
6万4千円で賃貸→2008年10月に退去
→2009年3月に入居者決定。
月6万円で賃貸中。
実質利回り→20%



物件3号 (区分3LDK)
平成5年築

2006年7月
322万4千円で落札
1棟ではなく、区分所有です。
(^^;
500万円で→売却済。



物件2号 (テラスハウス4LDK)
平成4年築
>

2006年6月
269万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万
実質利回り→21%



物件1号 (テラスハウス4DK)
昭和59年築


2005年8月
270万円で落札
370万円で→売却済。