←おでこをクリックで、ランキングへ。
▼昨日の続きを、掲載します。
↓ロッカーキャットさんからの、ご感想です。その2
|
東北新幹線は東京駅に向かう・・・・ 窓の外には、たくさんの住宅が風のように流れ飛ぶ。 アパートも目に入るが、結構空き部屋があるような・・・ 竹内かなとさんの肉声は、 優しい感じで、競売をバンバン落札している方とは思えない。 竹内かなとさんの、やわらかい感じと、CF101さんのグイグイいくトークとの アンバランスがおもしろい。 そして、ときどきキャンベルさんの声が美しく入る。 CDの1枚目は競売の裏側の話を引き出そうとCF101さんが 絶妙なテクニックで攻めまくる。 具体的な数字まで、グイグイ!遠慮なく聞きまくる。 中身の濃いCDにしようというCF101さんの気迫が伝わってくる。 ( 普通なら、ここまで具体的数字を遠慮して聞かないので、うれしい・・) 「~どうなんだっけ・・・?テキトウなんですよ~♪^^シマダ君が担当なので・・・」 このテキトウ光線が竹内氏の武器だ。 この武器で、”CF101グイグイインタビュー攻撃”も、”競売では怖いこともあるよ攻撃”も、うまく撃退する。 CDより: ○競売物件の調査の時に、物件のそばにあった、とある事務所の怖い人に逆に物件を提案しちゃった! う~ん、この怖い人たちの前で、 マイペースで対応できた竹内かなとさんって、 すごい肝っ玉が据わった人だ!! テキトウ光線を装備した竹内かなと氏・・・ 競売をうまくこなすのって、 このテキトウ光線がポイントかも!? 竹内氏の優しい反町風の外見も、実はハリウッドの着ぐるみなのではないか・・・? つづく Last updated 2009年06月28日 11時34分50秒 |
↓ロッカーキャットさんからの、ご感想です。その3
|
新幹線の中で竹内かなとさんのCDを聞いた-3回目 新幹線は東京から静岡を通過・・・ 加藤さんのインタビュー術はなかなかのもので、 次から次へとポイントをついた競売の質問を投げかけてくれる。 加藤さんの笑い声は、ちょっとかわいい・・ 竹内かなとさんは、それに一生懸命答えてくれている。 のんびりとテキトウ光線のオーラを発しているのだが、 実は、おしげなく自分の経験を語ってくれている。 下見調査の時は、○○○○に聞くと良く分かること。 最初手に入れたのは、○○物件が多かったこと。 ○×物件は、入札が少ないこと。 融資が付いた時の具体的な話。 ・・・などなど、 盛りだくさんだ。 この辺りで、目からウロコが10枚以上足元に落ちる。 ウロコはそのままにして、 CDを聞き続ける。 更に、 後半からは、不動産投資の種銭をもうけたヤフオクの話になる。 この話になると、一段と話が盛り上がる。 競売は手続きが決まっていて、 その上、シマダ君が実務を担当ということだったが、 ヤフオクは竹内かなとさんの担当ということで、 話の中身が具体的だ。 しかも、競売とちがってヤフオクは、いろいろな裏ワザを使えるので、 話の中身も驚きの連続だ。 目からウロコウロコ、バラバラ・バラバラ・・・ 新幹線の床中がウロコだらけになり、 清掃のためにピンク色のユニフォームの女性たちが 急遽現れた。 「こんな風にやってたんだ~だからヤフオクこんな感じの出品者が多くなったんだ~」 と、驚く。 (ぼくも、早くこのこと知りたかったなあ・・・) なんだかCDを聞いているうちに、ヤフオクで、また改めて挑戦したくなる。 でも、よく聞くと昔ほどバンバン儲からなくなったみたい。 ちょっと残念。 Last updated 2009年06月29日 15時16分58秒 |
↓ロッカーキャットさんからの、ご感想です。その4
|
2枚目のCD後半は、 ヤフオクの裏ワザ的なものが本当に多かった。 3枚目は、不動産投資の元銭を稼ぐヤフオクの裏ワザ。 ●竹内氏のお勧め書籍は○○○・・ ●オークションに出品する時は、この本を読むこと・・・ などなど・・・ 加藤さん: 「俺も読んでんだけど、どこが参考になるの?」 確かに、同じ本を読んでも、参考になるかならないかは、 読み手のバックグラウンド、経験値の高さによるのかな? 僕も、金持ち父さんシリーズを数年前に読んでいたのだけれど、 具体的な方法がわからずに、全く行動しなかった。 同じ本を読んでも、行動しないと、これだけ差がついてしまう。 ところで、 竹内かなとさんは、マーケティングが専門だそうで、結構、その知識が役立っているようだ。 CDの後半は加藤さんのお話も多く入っているので、 結構、それは不動産投資入門者の僕には、参考になった。 竹内かなとさんは、小学生の頃から、 社会を客観的に見る能力の持ち主だ。 僕自身集団生活になじめない性格なので、 竹内かなとさんのように、 小学生の頃から、社会の本質を見抜く力があればよかったのに・・と残念に思う。 ○正解・・・竹内哲学:、 小学校のクラスの人間関係→そのまんま→社会の人間組織→だからお自営が良いぞ♪ ×不正解・・・僕の考えたこと: 小学校のクラスの人間関係→人間的進歩と成長→美しい大人としての調和のとれた人間組織→だからサラリーマンでまじめに生き よう! 一番聞きたかった競売の具体的な話もよかったが、 全体的に、この社会を見抜く哲学・・・これが目から大きなウロコだった。 この竹内哲学がCDインタビュー全体に流れている。 競売よりも熱く語っていらした?ヤフーオークションでのもうけ方。 ここにも竹内哲学が流れていて、成功の大きな理由になっている。 競売に関しては、シマダ君のお話もぜひ聞きたかったなあ・・・ とにかく、 長時間にわたるインタビューで、 聞くだけでも結構、時間がかかるので、 話す方も大変だったろう。 よく声が枯れないなあ・・・ 皆様、本当にご苦労様でした!! おかげさまで、貴重なインタビューにバーチャル参加させていただきました。 Last updated 2009年06月30日 20時08分38秒 |
↓アトム30%さんからの、ご感想です。第2段
| CASHFLOW101先生と竹内かなと先生のCDを拝聴させていただき、 レビューを書かせていただきます。 竹内先生は、オークションで巨額の富を築き、競売で物件を落札して、 富を維持する。 とても素晴らしい企業家兼投資家です。 金持ち父さんシリーズの影響によりサラリーマン大家さんが ブームになってます。 一時期ほどではないものの、 書店には相変わらず不動産投資の書籍が並んでおり、 『頭金ゼロではじめる』と書かれている書籍もあるため、 『自己資金ゼロではじめる』と勘違いしてしまった人もいると思います。 そのため、物件のチラシを持って銀行に出向いても お金が借りられずにがっかりして、大家をあきらめた方も多いと思います。 竹内かなと先生のCDは、そんな方にお勧めです。 ざっくりと分けてこんな感じになります。 (1)オークションで稼ぐ方法 ・竹内先生が億の単位で稼いだ品物 ・竹内先生が教える効率よく出品する方法 ・竹内先生が教える出品の極意 ・ヤフーオークションのグレーゾーンについて ・中学生でも月収30万円稼いだ方法 (2)競売物件で富を維持して富を拡大する方法 ・竹内先生が教えるお勧め物件の見分け方 ・竹内先生流物件への値付け方法 ・竹内先生が体験したり、聞いたりした競売にかかわるトラブル ・戸建をお勧めする理由 ・インターネットに出てこない競売物件について ・激安物件の現地調査ですること (3)そのほか ・竹内先生の経歴 ・会計士さんとお付き合いする理由 ・ビジネスパートナーの重要性 ・真似に真似を掛け合わせた効果 (アトム30%の私的感想) 竹内先生は、不動産投資家としてすばらしく、 企業家としても素晴らしい印象を受けました。 また、ビジネスパートナーのシマダ様との相性がすばらしく、 自分と相手の欠点を補足し合えるパートナーシップで ビジネスパートナーの重要性を認識しました。 ビジネスはアイデアとパートナーと行動力を兼ね備えている 竹内先生は素晴らしいです。 不動産投資の本は沢山出版されているものの、 なかなか競売の本はリリースされていない状況です。 その中、このCDでは競売のノウハウが惜しみなく語られており、 私の中で競売のハードルがグッと下がりました。 ひとつ懸念があるとすれば、このCDで競売人口が増えて 物件価格が高騰してしまうことです。(笑) 最後に軍資金がないけど、本気で勤め人を卒業したい人へ。 是非、このCDを聞いて応用して軍資金を作ってください。 ある程度の軍資金ができたら、競売で物件に入札してください。 競売では、市場と違い桁違いに数多くの激安物件が出てきます。 競売は、ブルーオーシャンの状況で、 競合しない物件を 機械的に入札することで、 いい物件を入手することができると思います。 このたびは、いいCDをリリースしていただきCASHFLOW101先生、 竹内かなと先生、美人秘書のキャンベル様ありがとうございました。 Last updated 2009.07.06 00:29:13 |
CDリスナーのご感想を、募集しています。
ご感想の投稿は、コチラをクリック。
←サングラスをクリック、しちゃダメ。


久しぶりに、読むと恥ずかしい・・というか、
えらそうな感じがする・・とか、
なんとも・・
やっぱり、はずかしい・・^^
このcdのおかげで
物件買えました。
ありがとうございました。
ロッカーキャットさん
いやはや、こちらこそ有難うございます!
ロッカーキャットさん、めちゃめちゃ文章が
御上手なのでビックリしました。
ここまで上手くなるまで、どのように修行を
されたのでしょうか???うーむむ、憧れます。
>久しぶりに、読むと恥ずかしい・・というか、
>えらそうな感じがする・・とか、
>なんとも・・
>やっぱり、はずかしい・・^^
>このcdのおかげで
>物件買えました。
>ありがとうございました。
—–