↓(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)シマダ君による物件レポート続報です!
● ● ●

和室の床を水平にします。
まずは材料の調達

合板高い・・
値上がりが半端ない
安めの店舗は入荷待ち状態なのでこれを買うしか無い!

下地を作って

こんな感じで嵩上げ

なかなかのパッキンの量(笑)

水平になった
合板も高いだけあって質も良く作業性も向上した!
次回は買わないけど(笑)

襖も切って調整

2F洋室

こんな感じでパッキンをスライス

真ん中が高いのでこんな感じに並べて

多少水平になった

建具も切って調整

1F廊下
複雑に傾いているのでこんな感じでパッキンをして合板をかぶせて完成。
全部の傾きをとると凄い嵩になるので一部分は諦めました。
これで床の作業は完了
傾きの根本的な原因はそのままなので見た目だけです
なので募集時・内見時にキチンと現状を説明します。

トイレの扉

中に木を入れてベニヤ貼り

奥まで破けてました
前の入居者さん中々いいキックするやん(笑)
あとは壁紙を張って周りをモールで捲れないようにしたら完成

気分転換に端材で

● ● ●
| ノ ヽ ( i )))<オススメ動画に
/ ● ● | / /<壁パンチが
| ( _●_) |ノ /<出てくるように
彡、 |∪| ,/<なったクマ笑
/__ ヽノ /´
(___) /