(・ω-´)↓シマダ君による★3Dプリンター購入レポートです。
● ● ●

3Dプリンターを購入しました。
アマゾンで割引クーポンとか使って 22,950円
3Dプリンターは初めてで良く分からないので 価格・ユーザー数・カスタムの幅・部品調達のしやすさとかを検討して Ender3X にしてみました。

丁寧に梱包されていました。

組み立て完了
早速テストデータを印刷しようと付属のSDカードを挿したところデータが入っていない・・・
仕方ないのでhttps://www.thingiverse.com このサイトで公開されているEnder3用のパーツを印刷してみます。
スライサーソフトは Ultimaker Cura ってやつを使って

初3D印刷
フィラメントはPLA

印刷完了

ここの部分
ファンが上を向いていてホコリやゴミが入るので

防ぐカバーを取り付け
ユーザー数が多い機種なのでこんな感じのカスタムや改良部品データが沢山ある。
ありがたや~。

やはり大きいものは時間がかかりますね・・・

早速いろいろ印刷してみました。
小物入れ・ノブ・足・基盤カバー

フィラメントガイド・手回しノブ

工具入れ・ファンカバー
温度設定・印刷速度とかまだ分からない部分もありますが
データが公開されているものは印刷出来るようになりました。

次は自分で3Dデータを書いて印刷ですね。
● ● ●| ノ ヽ ( i )))<安くても
/ ● ● | / /<ちゃんと使えるし
| ( _●_) |ノ /<けっこう
彡、 |∪| ,/<楽しいクマッ!
/__ ヽノ /´
(___) /