物件巡礼(下見)

イケてる先輩大家さんの物件見学&補修

投稿日:

↓シマダ君が書いています(☆▽☆)
★ ★ ★
イケてる大家さんのクッションフロアの補修をしてきました。

今回の目的は イケてる大家さんの物件見学&自分の技術の向上 なので頂く修繕費用はほぼ交通費
僕はこの大家さんの物件がとても好きです。
シンプルだけど機能的でオシャレ・アクセントクロスの入れ方も素敵で勉強になります。
いつか真似したいと思ってます(笑)

image002今回の補修箇所はこのクッションフロア
クッションフロアを貼った後に床の補修があったみたですね。
後の施工も考えてキレイに剥がされています。

image004今回の補修にあたって一番の難関はCFの合わせ目が丁度厚く塗っているパテ部分な事。
カッターを入れたことで下地のパテが剥がれてボコボコになってます。
上手くパテを盛って貼り合わせるCFとレベルを合わせないとキレイに収まらないです。

image006めくられたCFはサイド部分が少し伸びちゃっていますが、まだ新しいので柔軟性がある。
ドライヤーで炙って柔らかくしてボンドで押さえつければ収まると思います。

今回は新しく貼り直すよりは現状のCFを上手く貼ったほうがキレイに収まりそうですね。image008まずは、めくった側のCFにパテがついていて上手く収まらないので削り取ります。

※写真では子どもが施工している感じにしていますが人様の物件なので実際は僕が全部施工しています。
必死なおっさんの作業姿より子どもが写っている方がブログ的に見栄えがいいでしょ(笑)

image010パテを盛って削るを2・3回繰り返して・・

image012仮合わせをして、上手く収まるのを確認して専用のボンドをいれる。
今回は、めくったCFを合わせる作業になるので、少しボンドを乾かして粘着力を増大させました。

image014CF用の糊が他のところについてしまったら乾く前は濡れ雑巾でとれます。
半乾きのネチョネチョした状態でついてしまいった場合は
ペイント薄め液でCFを痛めること無くキレイにとれます。
壁紙屋さんから教えてもらいました。

image016サイド部分を手で上手く収めてからローラーで圧着して・・

image018こっち側もローラーで圧着

image020最後に合わせ目部分にシーラーをいれて蓋をします。

ホームセンターでよく売っているもの

壁紙屋さんが使っているこの方が使いやすかったです。

さて完成写真は・・撮るのを忘れました。。

出来栄えは、一部分(長さ1cm位)に1mmほどの段差ができてしまいました。
シーラーを入れる前までは段差が出てなかったのですが・・・シーラーを入れた後なので修正が難しいです。

先輩大家さんからは「まあ、こんなもんでしょう」とお言葉を頂きましたが、、

完璧にできなくて申し訳ないです・・

プロの職人さんは偉大ですね。
★ ★ ★

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /<プロ直伝のシーラー
   |    ( _●_)  |ノ /<大活躍クマッ
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

-物件巡礼(下見)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像が添付できます。 (JPEG型式のみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

お流れ!

ランキングへ→ 東京での10月20日の焼肉会が、 お流れになってしまいました。(;w;) 無念! さて、 前に見に行った競売物件の 開札結果です。 入札は、しませんでした。 売却基準価額が 354万円 …

久々のブッケン見学、ホンダPCX125(JF28)ドライブベルト交換。

某★LINEグループの集まりがありました。リノライフさんに集合、オシャレに完成した近鉄八尾駅前の店舗を(★∀★)肉眼で拝見ッそこから、ブッケンにお邪魔させて頂きました。 区分マンションから醸し出される …

入札したブッケン

今回、入札した 競売ブッケンです。 お住まいの方がいたので ボカシ画像ですが、、 平成生まれの戸建てに 300万円台を、入札しました。 ダメ元です!     ∩___∩   /)     | ノ    …

7.7坪の家、車庫付き!

うっひょ~ 世の中 いろんな家があって 面白いですね。     ∩___∩   /)     | ノ      ヽ  ( i )))    /  ●   ● | / /<コンパクトな住まい    |  …

20代大家の会

人気ブログランキングへ。 大日本☆越中ふんどし王子202氏のブログで、 「20代大家の会(仮名)」の募集が始まっています。 気になる方は、 ふんどし王子のブログへGO! さて、最近YouTubeで、ま …

  • 2,464,044 アクセス

管理人・竹内かなと

著書をお持ちの方への特典はコチラです
その1  →その2
ブログで言えない裏話・動画は
メルマガやLINE@で配信しています。
Mail



物件27号


2024年




物件26号


2023年




物件25号


2021年




物件24号


2019年




物件23号


2018年




物件22号


2018年




物件21号 (テラスハウス4LDK)


2016年10月
516万円で落札
月8万円で賃貸中




物件20号 (テラスハウス4LDK)


2013年12月
318万円で落札
月6万5000円で賃貸中
利回り20%



物件19号
(戸建2SLDK+屋根裏)


2013年4月
一般市場¥195万で購入
自己利用



物件X号 (竹内自宅)


2012年8月
一般市場¥380万で購入
自己利用



物件18号 (テラスハウス4DK)


2012年7月
一般市場¥110万で購入
月額¥4万1000で賃貸中
実質利回り→30%



物件17号 (テラスハウス3LDK)

2011年5月
410万ほどで落札
月額¥6万4000で賃貸中。
実質利回り→17%



物件16号 (戸建3LDK)

2010年12月
266万7011で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→計算中



物件15号 (戸建4LDK)
平成3年築

2009年12月
318万8901円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→19%



物件14号 (戸建4LDK)
平成4年築

2009年3月
311万0001円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→18%




物件13号 (テラスハウス5LDK)
平成4年築

2008年12月
318万8000円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→21%




物件12号 (戸建4LDK)
平成7年築

2008年7月
316万9999円で落札
2012年2月まで
¥6万3000円で賃貸。
→2012年7月、入居者決定。
¥5万5000円賃貸中




物件11号 (戸建3LDK)
平成10年築

2008年1月
278万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→23%




物件10号(事務所)
平成8年築

2008年1月
487万円で落札
自己利用中。本業の家賃6万5000円/月が節約できました。




物件9号 (戸建3DK)
平成2年築

2007年12月
366万999円で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→15%
10年ご入居後→退去 入居者★募集中



物件8号 (戸建4LDK)
平成元年築


2007年9月
257万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→23%




物件7号 (戸建4LDK)
平成2年築

2007年8月
226万9999円で落札
改装などで
コミコミ300万円。
しばらく貸した後、350万円で売却済み。



物件6号 (テラスハウス3LDK)
平成3年築

2007年6月
216万9999円で落札
賃貸中
月額¥4万5000
実質利回り→20%



物件5号 (戸建3LDK)
昭和63年築

2007年1月
251万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→30%



物件4号 (テラスハウス4LDK)
平成7年築

2006年8月
293万6千円で落札
6万4千円で賃貸→2008年10月に退去
→2009年3月に入居者決定。
月6万円で賃貸中。
実質利回り→20%



物件3号 (区分3LDK)
平成5年築

2006年7月
322万4千円で落札
1棟ではなく、区分所有です。
(^^;
500万円で→売却済。



物件2号 (テラスハウス4LDK)
平成4年築
>

2006年6月
269万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万
実質利回り→21%



物件1号 (テラスハウス4DK)
昭和59年築


2005年8月
270万円で落札
370万円で→売却済。