バラエティ

iPhoneの充電スピード☆UP技!

投稿日:2012年11月27日 更新日:

iPhoneを、
充電するとき

標準でついてくる
↓このACアダプタよりも、

iPadを買ったときに
付いてくる、
↓このACアダプタの方が

充電、ちょっと速いんですけど、
フェイスブックで呟いたら
おどろく反響だったので
こっちにも書いときますね。
電圧が 5V → 5.1V
電流容量が 1A → 2.1A
とパワーアップしているので
速くなるみたいです。
ACアダプタを追加で買うときは、
iPad用が、おすすめですよ~
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))<アップル公式で
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  <iPhone対応なので、
  彡、   |∪|    ,
  /    ヽノ   /´  <安心してお使いくださいクマ
               
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
*ブッケンのリフォーム費用明細!や、
 秘密動画、ブログに書けない非公開情報などは
 メールマガジンで配信しています。

メルマガ登録は、こちら。
↓良かったら投票してくだされー!

不動産投資
の収益物件
健美家

-バラエティ

執筆者:


  1. ロッカーキャット さん より:

    こんばんは!
    以前、充電する時、急速充電すると蓄電池が早く傷む、というのをどこかで読んだんですけど。。
    充電器を使うときは、急速充電できる充電器でも、ゆっくり充電する方を敢えて選んで充電しています。
    すみません、けちつけるような内容で;・^^;

  2. 竹内かなと さん より:

    ロッカーキャットさん

    こんばんは!

    たしかにゆっくり充電したほうが

    バッテリーに優しそうですね・・

    僕の使い方だと、

    パソコンのusbポートで

    充電しながら使っていても

    ワイルドなアプリのために

    消費電力が勝ってしまい、

    バッテリー残量が減っていくのです笑

    急速充電ポートでないと

    充電しようにも、電池が減る一方なので

    コンセントが近いときに、使いながら

    いっきに充電して

    そのあと引きぬいて持ち歩くという

    方式になっています(☆▽☆)

    リチウムイオン電池は、過充電と過放電に

    めっぽう弱いそうなので、

    残量100%にする時間を

    なるべく減らす方向で、バッテリーを

    いたわろうと思っています。
    (>_<)

    >こんばんは!
    >以前、充電する時、急速充電すると蓄電池が早く傷む、というのをどこかで読んだんですけど。。
    >充電器を使うときは、急速充電できる充電器でも、ゆっくり充電する方を敢えて選んで充電しています。
    >すみません、けちつけるような内容で;・^^;
    —–

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像が添付できます。 (JPEG型式のみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ネット不調からフッカツ!

某競売ブッケンに 入札する金額をきめました。 もっかい見なおして、 入札しますよ~~ またその後の結果がでたら 発表シマスね(☆▽☆) 近頃、家に置いているパソコンの ネット接続が不安定になっていたの …

ニコチンパッチ。充電ケーブル。

↓いつも応援アリガトウございます! 最近、ニコチンガム・パッチを 使った場合と、そうでない場合の 禁煙成功率に変化が無かった ・・という報告があるようで、 ビックリしましたわ~ 世の中わからんもんです …

室外機アクロバティック設置

「海外のエアコン設置作業は  ・・アブナイ奴が多い!」 という説があるのですが 紹介サイトがありました笑 →あぶない! 命懸けすぎるエアコン取り付け工事の写真20選 いや~海外のエアコン取り付け中 画 …

違法ダウンロード罰則!

10月1日から、違法ダウンロードが 罰則化されたそうで ビクビクしていたのですが・・ YouTubeを見る分には、OKなんですね?! (多分!) というわけで、また前のように色々 見ている訳ですが お …

夢の家

↓いつも応援アリガトウございます! カラスが賢いことは なんとなく知っていましたが スノーボードもする様です! あなどれませんわ~(☆▽☆; さて、以前に 「完成!ドリームハウス」という番組 で作られ …

  • 2,468,557 アクセス

管理人・竹内かなと

著書をお持ちの方への特典はコチラです
その1  →その2
ブログで言えない裏話・動画は
メルマガやLINE@で配信しています。
Mail



物件27号


2024年




物件26号


2023年




物件25号


2021年




物件24号


2019年




物件23号


2018年




物件22号


2018年




物件21号 (テラスハウス4LDK)


2016年10月
516万円で落札
月8万円で賃貸中




物件20号 (テラスハウス4LDK)


2013年12月
318万円で落札
月6万5000円で賃貸中
利回り20%



物件19号
(戸建2SLDK+屋根裏)


2013年4月
一般市場¥195万で購入
自己利用



物件X号 (竹内自宅)


2012年8月
一般市場¥380万で購入
自己利用



物件18号 (テラスハウス4DK)


2012年7月
一般市場¥110万で購入
月額¥4万1000で賃貸中
実質利回り→30%



物件17号 (テラスハウス3LDK)

2011年5月
410万ほどで落札
月額¥6万4000で賃貸中。
実質利回り→17%



物件16号 (戸建3LDK)

2010年12月
266万7011で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→計算中



物件15号 (戸建4LDK)
平成3年築

2009年12月
318万8901円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→19%



物件14号 (戸建4LDK)
平成4年築

2009年3月
311万0001円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→18%




物件13号 (テラスハウス5LDK)
平成4年築

2008年12月
318万8000円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→21%




物件12号 (戸建4LDK)
平成7年築

2008年7月
316万9999円で落札
2012年2月まで
¥6万3000円で賃貸。
→2012年7月、入居者決定。
¥5万5000円賃貸中




物件11号 (戸建3LDK)
平成10年築

2008年1月
278万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→23%




物件10号(事務所)
平成8年築

2008年1月
487万円で落札
自己利用中。本業の家賃6万5000円/月が節約できました。




物件9号 (戸建3DK)
平成2年築

2007年12月
366万999円で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→15%
10年ご入居後→退去 入居者★募集中



物件8号 (戸建4LDK)
平成元年築


2007年9月
257万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→23%




物件7号 (戸建4LDK)
平成2年築

2007年8月
226万9999円で落札
改装などで
コミコミ300万円。
しばらく貸した後、350万円で売却済み。



物件6号 (テラスハウス3LDK)
平成3年築

2007年6月
216万9999円で落札
賃貸中
月額¥4万5000
実質利回り→20%



物件5号 (戸建3LDK)
昭和63年築

2007年1月
251万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→30%



物件4号 (テラスハウス4LDK)
平成7年築

2006年8月
293万6千円で落札
6万4千円で賃貸→2008年10月に退去
→2009年3月に入居者決定。
月6万円で賃貸中。
実質利回り→20%



物件3号 (区分3LDK)
平成5年築

2006年7月
322万4千円で落札
1棟ではなく、区分所有です。
(^^;
500万円で→売却済。



物件2号 (テラスハウス4LDK)
平成4年築
>

2006年6月
269万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万
実質利回り→21%



物件1号 (テラスハウス4DK)
昭和59年築


2005年8月
270万円で落札
370万円で→売却済。