ブッケン19号の続報です(☆▽☆)
シマダくんが書いています。
↓ ↓ ↓
物件19号
塀塗り・ユニットバス工事開始

前回途中までしか塗れなかったので、今回はその続きです。

![]()
材料は前回と同じでベースモルタル 一袋1280円×3

モルタルを練るバケツは うまくヌレールの空箱
丁度イイ容量・強度・デザイン

まずは下地を処理して・・・大きい凸凹を先に埋めて

前回と同じでモコモコになりました。しました。

後はペンキを塗ったらプロバンス風に・・・・

2階のもうひとつの部屋ですが、やはり下に隠れている畳のフワフワ感が気になるので

前回と同じ材料で床・壁を直します。
前回の作業
その1
その2

まずは床材・たたみを剥がして

根太を組みました
床の歪みがあるので調整に時間がかかって

フローリング張りまで出来ず・・

さて、業者に頼んでいたユニットバス工事ですが、

解体工事が終わってました。
大変な作業だと思うのですが、後始末がキレイで気持ちがいいです
さすがプロ。

下部分はこうなっていたんですね。はじめて見ました

心配していた壁部分の木材等に腐食はありませんでした

27日に配管・コンクリ打ち
28日にユニットバス組み立ての予定です。
業者に頼むと早いですね。
 ↑ ↑ ↑
以上、シマダくんによるレポートでした。
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))<塀が、ペンキ塗りで
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  <どう雰囲気が変わるのか
  彡、   |∪|    ,   
  /    ヽノ   /´  <たのしみクマ~
☆ ☆ ☆ ☆ ☆     
*ブッケンのリフォーム費用明細!や、
 秘密動画、ブログに書けない非公開情報などは
 メールマガジンで配信しています。
 メルマガ登録は、こちら。
メルマガ登録は、こちら。
↓良かったら投票してくだされー!
 ←健美家
←健美家
物件19号☆塀塗り、ユニットバス工事開始
投稿日:2013年5月27日 更新日:
執筆者:竹内かなと
 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											

プロバンス風壁って、やってみたいと思っていましたが、下地が分かりませんでした。助かります。
ユニットバス・・うちも丁度見積もり頼んでいるんですが、高いです。いくらくらいでできそうですか?さしさわりなければ・・・(^^;
プロはさすがです。
いやぁ・・・
自分なんて・・・
ぐすん。
ロッカーキャットさん
プロバンス風壁ですが、うまくモルタルを塗れなかった言い訳なんです・・
ベースモルタルですが、厚塗りでも垂れなかったので下地材にはいと思います。発泡スチロールの骨材が入っているので乾燥後も割れにくそうです。
ユニットバスですが、在来~ユニット工事で合計金額は64万円です。
本体はパナソニックココチーノ1216でオプションで・浴室乾燥機・スライドシャワーフック等つけて35万円です。
オプションと鏡・棚・蓋・カウンターなどを省いて いろいろとグレードを下げればあと10万くらいは落とせそうです(笑)大工工事は自分でするということで省いてます。
僕も何社か見積もって貰ったのですが、最終的には価格ではなく一番好感の持てた業者に頼みました。しかし高いですよね・・
大工電六さんがユニットバスを入れるみたいです。技術がある方なのでお安くされるみたいでうらやましいです。
http://plaza.rakuten.co.jp/daikodenroku/
>プロバンス風壁って、やってみたいと思っていましたが、下地が分かりませんでした。助かります。
>ユニットバス・・うちも丁度見積もり頼んでいるんですが、高いです。いくらくらいでできそうですか?さしさわりなければ・・・(^^;
—–
まえちんさん
いろいろとテキトーですよ。仕上がりを気にしてないので、
多分まえちんさんでも出来ると思います。
本当は自分でせずに業者に丸投げできる方が勝ち組みなんでしょうね・・・
>プロはさすがです。
>いやぁ・・・
>自分なんて・・・
>ぐすん。
>
—–
バケツ、
工具入れになる前の活躍ぶり
ナイスですね!
ガシガシ使って
磨り減って良し
丁寧に使うも又、良し
その人
そのバケツですね!
(僕もガシガシ派です!)