↓( ・ิω・ิ)シマダ君による物件レポートです!
● ● ●

落札した物件の代金納付手続きをしてきました。
ということで修繕を開始。

まずはご近所さんへの挨拶まわり。
今回もオカキセットにしてみました。

駐車場の支柱が邪魔なので移動させます。
まずは雨樋の掃除。ゴミが詰まっていて全く流れない状態でした。
ということは2階の樋も詰まっている可能性大ですね。
後で点検・清掃しようと思います。
で、支柱の移動は一人では困難だったので次回。

この棚の解体も面倒くさくなったので次回にしよう(笑)
前所有者さんの手作りっぽいですね。

玄関の棚ですが、これも前所有者さんの手作りのようです。
現状使えないことも無いのですが、入居中に壊れたら面倒なので撤去します。

撤去完了。

次はキッチン。
ぱっと見はキレイに見えるのですが近くで見ると・・・

こんな感じ。
コレも前所有者さんの手作り。マメだったようで色々と手を加えていたみたいですね。
壁に貼られているのはキッチンパネルではなくてアルミの複合板。
IHコンロなので素材的には問題ないですが、傷がつきやすくキレイな状態を維持するのは難しいと思います。
あとタイルの上に貼られているのでレンジフードの入れ替えが困難な状態。
ここはキッチンパネルに入れ替えて、レンジフードも単独で入れ替え可能な様にします。

コーキング処理もイマイチ。

モリモリですね・・・撤去が大変や。

パネル撤去。
コーキングもキレイに剥がしたいのでキッチンを外しました。

レンジフード部分のタイルを撤去。
これでキッチンパネルを貼っても入れ替え可能なスペース確保。

キッチン水栓。
壊れていて水が流れっぱなし。レバー操作が出来ない状態。
シンク下の元栓を操作して使っていたようです。
前所有者さんのマメな性格的に壊れている状態で使われているのは何か訳がありそうですね。

取り外しのビス・ナジ 全て舐めていました。
交換するにはハードルが高い状態になっていたようです。
説明書通りの外し方は無理なので
台座をカット。裏からもカットして

撤去完了。
コーキングの撤去に時間がかかってしまったので今日はここで終了。
次回キッチンパネル貼りします。
● ● ●
| ノ ヽ ( i )))<ネジを
/ ● ● | / /<ナメた時の
| ( _●_) |ノ /<絶望感!
彡、 |∪| ,/<想像するだけで
/__ ヽノ /´<悲しいクマ…
(___) /

