(✧≖‿ゝ≖)シマダ君による★物件レポートです!
● ● ●

床の上に水平な床を作ります。
今回は ネダ→12mm合板→クッションフロア という感じで仕上げる予定。

青色のテープを貼っているのが水平なライン

沈み込みに合わせてネダを斜めにカット

一方向に同じ量傾いていたら楽なんですが、この家は複雑な感じなので一本一本測って切りました。

合板張り

傾いた空間に長い間居たので慣れで何が水平なのか傾いているのかわからなくなる(笑)

LDKの床張り完了

扉も下部分をカットしました
枠も歪んでいるので上部分が空いていますが後でなんとかしようと思います

全部の床を同じ水平の位置で仕上げると上がりすぎるので部屋ごとで区切りました。
こんな感じで廊下との境に一部屋ずつ段差が出来ます。

解体したキッチンを入れ直し
油でベトベトなので掃除しないとパネル貼りとか次の作業が出来ない・・
前回のトイレもそうなんですが、一旦取り外して取り付ける作業は掃除が必要。

お風呂は浴槽塗装とサッシ入れ替えを予定しているのですが、浴槽と枠も汚いままでは作業が出来ないのでここも先に掃除するしかない。
この家の修繕が終わる頃には、サッシ・玄関まわり以外はキレイになっていることになりますね。
残った箇所だけ業者さんに頼むのも変なので結局自力で掃除するしかない・・・

ガス栓はキッチンの床が上がったので当たるかな?と思っていたのですが
無事に行けた 良かった(笑)

コテコテの換気扇
ここは入れ替えます

うーん ここもコテコテや。
次回に後回しや!

1Fの洋室は10mmの差だったので修繕せずにそのままでいきます。
洗面所も同様。

廊下と玄関は・・・・・
酷いですね・・水平の床を作るしかない。
次回はSK11 STS-255ET テーブルソー 斜めカット治具 トリマーテーブル作成
● ● ●
前に水平位置のテープを貼ったとき、床の傾きに酔って
フラッフラになった事を思い出しますわ~(竹内)
(@▽@;)
| ノ ヽ ( i )))<なぜか
/ ● ● | / /<平気な日と
| ( _●_) |ノ /<酔う日が
彡、 |∪| ,/<あったクマ
/__ ヽノ /´
(___) /

