8号(戸建4LDK)

物件8号☆タイル貼りと、塗装後の全景!

投稿日:

シマダくんによる物件8号レポートです(☆▽☆)
☆ ☆ ☆
image001
物件8号のタイル貼り
専用のボンドで貼っていきます。


元のタイルのが凸凹で、新しく貼るタイルが大きいのでガタが出やすいです。
パッキンとボンドを多めに盛ってごまかしました。

image003
後は目地詰めと立ち上がりのタイル部分をペンキで隠蔽・ドア枠部分を濃く着色すれば完成予定

image004
外側もなんとか貼れました。
少しぼんやりした感じですが、白の目地を入れて立ち上がり部分を白く塗ればピリッと引き締まるはず!

image005
次は、木部保護塗料で木材部分を塗ります。
この家の木部は全て濃い茶色で統一させようと思います。

image006
玄関部分
手垢とかで汚れていて汚いです。

image007
木部保護塗料で塗るといい感じにキズがビンテージ感を出してくれます。

image008
他の木部も着色
ペンキで塗られているところは、艶無しの焦げ茶色でいこうと思います。

image009
途中で足場屋さん到着。
素早い作業で直ぐに足場が撤去されました。

image010
前回、ペンキ屋さんが置いていったペンキ達
どうやらこのペンキ達は足場屋さん用のものだったみたいです。

撤去中に擦れて剥がれたペンキの補修に使うみたい。

image011
ようやく全体像が見れました。
淡い黄色で爽やか!

こうやって見てみると、白色の玄関屋根が浮いているように感じます。
グリーン系か茶系の方が似合っているか気がする。
あと、正面のブロック部分が少し怖い。
ウッドフェンスを付ければもっといい印象になりそうな気がします。

image012
問題のキッチン。
シンクの天板にモザイクタイルを貼る作戦はやめにしたのでこのまま使用することになります。

その他の部分でなんとか雰囲気でごまかせないか考えたところ、
正面のタイル部分一面に1×4のSPF材を使って棚を作ることにしました。

次回はタイルの目地詰めと玄関周りの補修の予定です。

☆ ☆ ☆

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /<7年所有しているので、
   |    ( _●_)  |ノ /綺麗になって感慨深いクマ
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

- 8号(戸建4LDK)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像が添付できます。 (JPEG型式のみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

物件8号、古いフロ釜の配管撤去

前回の日記の続きです。 入居者の奥さまから、古いフロ釜がニオイの元かもしれないとの 声がありました。 今はオール電化なので、使わなくなった、フロ釜です。 水道工事屋さんに、外してもらいました。記念にパ …

モザイクタイルを活かしたい!

↓シマダくんが書いています(☆▽☆) ☆ ☆ ☆ ●おすすめ楽待コラム 上條直子さん http://www.rakumachi.jp/news/archives/author/naopon 今回物件8 …

物件8号 階段完成 修繕完了

↓シマダ君による(0゜・∀・)物件8号☆完成レポートです 前回 踏板の切り出しが完了した階段   ペンキを塗りました。 踏板は 木部保護塗料を塗ります。 反り予防のため両面塗りました。 &n …

物件8号 電気温水器 交換

↓シマダ君が書いています(☆▽☆)↓ ○ ○ ○ 物件8号の入居者さんから「お湯が出なくなりました」と連絡がきました。 さっそく入居者さんに温水器のブレーカーを調べてもらうと本体のブレーカーが落ちてま …

健康第一!物件見学会★開催日記

ふう~ここ数日、久々にトイレとお友達に なっていました。 熱が出るわ、トイレから全然離れられないので あまり眠れないわで、ちょっと記憶が飛び気味ですが、 いったい何に当たったのか…(☆▽☆?? さて、 …

  • 2,468,545 アクセス

管理人・竹内かなと

著書をお持ちの方への特典はコチラです
その1  →その2
ブログで言えない裏話・動画は
メルマガやLINE@で配信しています。
Mail



物件27号


2024年




物件26号


2023年




物件25号


2021年




物件24号


2019年




物件23号


2018年




物件22号


2018年




物件21号 (テラスハウス4LDK)


2016年10月
516万円で落札
月8万円で賃貸中




物件20号 (テラスハウス4LDK)


2013年12月
318万円で落札
月6万5000円で賃貸中
利回り20%



物件19号
(戸建2SLDK+屋根裏)


2013年4月
一般市場¥195万で購入
自己利用



物件X号 (竹内自宅)


2012年8月
一般市場¥380万で購入
自己利用



物件18号 (テラスハウス4DK)


2012年7月
一般市場¥110万で購入
月額¥4万1000で賃貸中
実質利回り→30%



物件17号 (テラスハウス3LDK)

2011年5月
410万ほどで落札
月額¥6万4000で賃貸中。
実質利回り→17%



物件16号 (戸建3LDK)

2010年12月
266万7011で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→計算中



物件15号 (戸建4LDK)
平成3年築

2009年12月
318万8901円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→19%



物件14号 (戸建4LDK)
平成4年築

2009年3月
311万0001円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→18%




物件13号 (テラスハウス5LDK)
平成4年築

2008年12月
318万8000円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→21%




物件12号 (戸建4LDK)
平成7年築

2008年7月
316万9999円で落札
2012年2月まで
¥6万3000円で賃貸。
→2012年7月、入居者決定。
¥5万5000円賃貸中




物件11号 (戸建3LDK)
平成10年築

2008年1月
278万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→23%




物件10号(事務所)
平成8年築

2008年1月
487万円で落札
自己利用中。本業の家賃6万5000円/月が節約できました。




物件9号 (戸建3DK)
平成2年築

2007年12月
366万999円で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→15%
10年ご入居後→退去 入居者★募集中



物件8号 (戸建4LDK)
平成元年築


2007年9月
257万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→23%




物件7号 (戸建4LDK)
平成2年築

2007年8月
226万9999円で落札
改装などで
コミコミ300万円。
しばらく貸した後、350万円で売却済み。



物件6号 (テラスハウス3LDK)
平成3年築

2007年6月
216万9999円で落札
賃貸中
月額¥4万5000
実質利回り→20%



物件5号 (戸建3LDK)
昭和63年築

2007年1月
251万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→30%



物件4号 (テラスハウス4LDK)
平成7年築

2006年8月
293万6千円で落札
6万4千円で賃貸→2008年10月に退去
→2009年3月に入居者決定。
月6万円で賃貸中。
実質利回り→20%



物件3号 (区分3LDK)
平成5年築

2006年7月
322万4千円で落札
1棟ではなく、区分所有です。
(^^;
500万円で→売却済。



物件2号 (テラスハウス4LDK)
平成4年築
>

2006年6月
269万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万
実質利回り→21%



物件1号 (テラスハウス4DK)
昭和59年築


2005年8月
270万円で落札
370万円で→売却済。