シマダくんによる
↓ブッケン19号レポートの続きです(☆▽☆)
☆ ☆ ☆
タイル貼りの続き
このダサい部分を隠ぺいします。
このままでは下地がボコボコでタイルが貼れないので
セメントで平らに均します。
ひとまず乾くまで放置
軽く勾配もつけました
翌日、下地に線を書いてタイルを貼っていきます
無事に完成
いい感じ
目の錯覚で広くなったように感じる
あとは目地詰めとペンキ塗り
屋根裏への階段の作成
前の住人が屋根裏を改装していたので
隠れ家的な雰囲気のある部屋になっています。
(実際は暑くて居てられませんが・・・)
物置としては十分すぎる広さなのですが、
上がる手段が、このハシゴなんです。
これでは大きな荷物を運ぶのに苦労しそうです。
なので、新しく階段を作ります。(親父が)
作ってもらうものは
「両手に荷物を持った状態で楽に歩ける階段」
ついでに階段を設置する4畳の部屋も物置にしちゃいます
4畳の物置と約20畳の屋根裏があれば収納には困らないはず
材料を調達
13,000円くらい
元々付いていたハシゴを外しました
新しく設置する階段に合わせて、穴を広げます
スペースの関係上廻り階段にするので部屋の真ん中に柱を立てて
先に廻り部分を設置
下の部分を作成して
設置しました
しかし窓の位置が踏板と同じ高さになったので
子供が調子にノッて遊んでいると落ちそうな予感
後で落ちないように窓に格子を付けようと思います
これなら楽に屋根裏へ行けそうです
上の部分は時間に間に合いませんでした。
☆ ☆ ☆
∩___∩
| ノ ヽ なにかとベンチにばかり
/ ● ● |
| ( _●_) ミ ペンキを塗っている
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> ) 気がするクマ
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
*ブッケンのリフォーム費用明細!や、
秘密動画、ブログに書けない非公開情報などは
メールマガジンで配信しています。
メルマガ登録は、こちら。
↓良かったら投票してくだされー!
←健美家
物件19号☆タイル貼り、屋根裏部屋へのハシゴ撤去→階段作製
投稿日:2013年9月7日 更新日:
執筆者:竹内かなと
物凄く夢が有るブログ内容で
ビックリしました〜。
多くの人の
インスピレーションになる
作業内容だと思います!
ヾ( ̄(工) ̄)ノ
にちろう。さん
アリガトウございます(☆▽☆)!!
みなさんのdiy魂の火付けになれば
嬉しいです笑
>
>
>物凄く夢が有るブログ内容で
>ビックリしました〜。
>
>多くの人の
>インスピレーションになる
>作業内容だと思います!
>ヾ( ̄(工) ̄)ノ
>
—–