未分類

フローリング補修 リペア補修セット

投稿日:

↓シマダ君によるフローリング傷★補修レポートです(๑✧ω✧๑)
● ● ●

ここ数年間でベニアとクッションフロアの価格が上がっているのもあって仕上げはフローリング材を使っています。

・補強と仕上げを一緒に出来る

・DIYでも一応施工出来て嫌いな作業ではない

・大工さんの人件費がほぼかからない環境にいる

・見た目と足触りがクッションフロアより好き


という理由で価格がさほど変わらないならフローリング材やろって感じで使っています。


物件25号


物件26号


物件27号

とこんな感じで1F・2Fもフルフローリングで仕上げました。

で、仕上がり感はいいのですが問題点がある・・・

気を使って生活していても無傷で使い続けるのは難しいと思います。

明らかな故意の傷は補修費を請求しますが請求しにくい・出来ない傷ってのも出てくると思います。

紫外線とか湿気で劣化も出てくるし施工時に自分で付けた傷も数か所ある

自分で付けた傷って結構ショックで後の作業にも影響が出るくらい気分がヘコミます(笑)

あと10年以上とか長期間住んでくれた入居者さんの退去時に細かいこと言いたくないってのもあります

という事でフローリング&その他リペア補修を練習してみます。

安めのキットもあるのですが上手く出来なかった時に問題点や課題があやふやになってしまうと思うので結構本気のリペアキットを購入しました。


コレで上手く出来なければ腕の問題って断言出来るくらい揃っていると思います(笑)

今回は 神余補修株式会社さん の動画を参考にしてみます。
https://www.youtube.com/@kanamaruhosyu/videos

ありがとうございますm(_ _)m


大まかな工程はこんな感じ

下地処理

(サンドペーパー等で足付け 膨らんでいる部分などを削ったり浮いている部分の処理)

パテ埋め 面出し

(埋める材料はハードワックス・ジェル状瞬間接着剤・ポリパテ・エポキシパテとか)

柄付け

艶調整処理

まずはフローリングの小さめの傷から練習

下地処理してハードワックスで穴埋め面出しして

木目柄つけ

原色5色から調色します

あかん調色が難しすぎる(笑)

一旦こんな感じの色になったら元に戻すのに大量の塗料が必要になるのが分かったので

捨てて作り直します。

完璧な調色を目指すと数時間かかることがわかったので

とりあえずそれっぽい色で先に進みます(笑)

艶調整して完成はこんな感じ

初めてにしては出来ている気がする。

艶調整は何となく出来た感じかな?



やはり調色が肝みたいですね・・

次は少し大きめの傷

50点ってとこですね・・・

傷が大きくなればなるほど調色の差が仕上がりに影響出てきますね。

とりあえず面出しと艶調整はOKっぽい

遠くから見たらなんとか許せるかな・・・・

調色が肝で現段階では絶望的なのがわかった(笑)

でも1~2cm位の傷なら自分の物件でなら何とか補修出来そうな気がしてきた。


次はもう少し大きめの傷補修をポリパテで埋めてエアブラシとか使ってと考えていたのですが

先の段階へ進むのに調色をマスターする必要がありますね・・・

しばらく調色の勉強をしときます。

● ● ●

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))<3原色と
   /  ●   ● | / /<白&黒で、
   |    ( _●_)  |ノ /<すべての色が
  彡、   |∪|    ,/<作れる…はず
  /__  ヽノ   /´<クマッ!(要練習)
 (___)     /

-未分類

執筆者:


  1. Tassy より:

    初めまして。
    リペアに興味があります。

    リペアセットはどちらで購入されたのでしょうか?

    以前、リペアを外注したら、結構な額になってしまいました。
    よろしくお願いいたします。

シマダ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像が添付できます。 (JPEG型式のみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

マキタ TP141 4モードインパクト修理 & KS511 防塵丸のこ購入

↓シマダ君による変態工具レポートです(☆∀☆) ジャンク品のマキタ TP141Dを落札しました。 インパクトドライバー系の工具はそろっているので必要ないのですが、安かったのでつい入札(笑) 電動工具は …

ドライブ中に子供をおとなしくさせる装置

昨日は、幼稚園のイベントに行ってきました。 あいにくの雨…かと思いきや 子供にはそんなの関係ないですね。笑 フルパワーで走り回る踊りまわる~ すごい勢いなので、 ブレてなかなか写りません。 さて、そん …

死ぬまでお金に困らない財布を30代で手に入れる方法

おとついはサラリーマンの副業応援サイトの山崎そらさんと 元☆大学生大家さんが秘密基地に遊びに来てくれました。 ブログでは書けない売れ筋商品のお話も教えてもらったのですが アマゾンFBAでの販売はオイシ …

子供とレザークラフトをしてみた スマホカバーとスマートキーケース ピッキングの練習

↓シマダ君による革工作レポートです(★▽★) ● ● ● 前回バイクのシートを作ってみました。 革は半裁サイズを購入して、1割くらい使いました。 大量に余っているので子供とレザークラフトをしてみる。 …

工事の騒音対策に 低騒音! マキタ TS141D ソフトインパクトドライバー

↓シマダ君による(0゜・∀・)工具☆レポートです DIY修繕で一番使用頻度の高いインパクトドライバー 結構うるさいのでご近所迷惑にならないかいつもビビりながら使ってます 使っている本人は音が大きいほど …

  • 2,468,521 アクセス

管理人・竹内かなと

著書をお持ちの方への特典はコチラです
その1  →その2
ブログで言えない裏話・動画は
メルマガやLINE@で配信しています。
Mail



物件27号


2024年




物件26号


2023年




物件25号


2021年




物件24号


2019年




物件23号


2018年




物件22号


2018年




物件21号 (テラスハウス4LDK)


2016年10月
516万円で落札
月8万円で賃貸中




物件20号 (テラスハウス4LDK)


2013年12月
318万円で落札
月6万5000円で賃貸中
利回り20%



物件19号
(戸建2SLDK+屋根裏)


2013年4月
一般市場¥195万で購入
自己利用



物件X号 (竹内自宅)


2012年8月
一般市場¥380万で購入
自己利用



物件18号 (テラスハウス4DK)


2012年7月
一般市場¥110万で購入
月額¥4万1000で賃貸中
実質利回り→30%



物件17号 (テラスハウス3LDK)

2011年5月
410万ほどで落札
月額¥6万4000で賃貸中。
実質利回り→17%



物件16号 (戸建3LDK)

2010年12月
266万7011で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→計算中



物件15号 (戸建4LDK)
平成3年築

2009年12月
318万8901円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→19%



物件14号 (戸建4LDK)
平成4年築

2009年3月
311万0001円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→18%




物件13号 (テラスハウス5LDK)
平成4年築

2008年12月
318万8000円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→21%




物件12号 (戸建4LDK)
平成7年築

2008年7月
316万9999円で落札
2012年2月まで
¥6万3000円で賃貸。
→2012年7月、入居者決定。
¥5万5000円賃貸中




物件11号 (戸建3LDK)
平成10年築

2008年1月
278万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→23%




物件10号(事務所)
平成8年築

2008年1月
487万円で落札
自己利用中。本業の家賃6万5000円/月が節約できました。




物件9号 (戸建3DK)
平成2年築

2007年12月
366万999円で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→15%
10年ご入居後→退去 入居者★募集中



物件8号 (戸建4LDK)
平成元年築


2007年9月
257万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→23%




物件7号 (戸建4LDK)
平成2年築

2007年8月
226万9999円で落札
改装などで
コミコミ300万円。
しばらく貸した後、350万円で売却済み。



物件6号 (テラスハウス3LDK)
平成3年築

2007年6月
216万9999円で落札
賃貸中
月額¥4万5000
実質利回り→20%



物件5号 (戸建3LDK)
昭和63年築

2007年1月
251万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→30%



物件4号 (テラスハウス4LDK)
平成7年築

2006年8月
293万6千円で落札
6万4千円で賃貸→2008年10月に退去
→2009年3月に入居者決定。
月6万円で賃貸中。
実質利回り→20%



物件3号 (区分3LDK)
平成5年築

2006年7月
322万4千円で落札
1棟ではなく、区分所有です。
(^^;
500万円で→売却済。



物件2号 (テラスハウス4LDK)
平成4年築
>

2006年6月
269万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万
実質利回り→21%



物件1号 (テラスハウス4DK)
昭和59年築


2005年8月
270万円で落札
370万円で→売却済。