ワタクシの愛銃、東京マルイ製グロック17
ガスブローバック(エアソフトガン)なのですが…
![]()
銃口付近の下部、銀色の刻印のところが
「安全装置」になっています。

カチッとスライドさせると
「撃てなくなる」のですが・・・
サバゲー中に、装備か服か、はたまた壁に引っ掛けたのか
勝手にロックが掛かって撃てない事がありました。
というわけで、セーフティプレートの安全機能を殺します。
さて、銃のスライドを一度シャコーンッ!と引いてから、

引き金の前方上部、
すぐ近くの両ワキにある
ギザギザしている長方形の小さいボタン?のようなモノ
(スライドロックレバー)を
左右から同時に押し下げつつ、スライドを前進させると
スライドが外れます。 パカッ

(↑先にマガジンは抜いておかないと外れマセン)
次に、中央に見える銀色のバネ板を、
ドライバーなぞで押し下げながら

スライドロックレバーを横に抜き出します。

ほんでもって、引き金の上の根本あたりに
ピンが一本刺さっているので

ポンチか何かでコーンと抜き取ります。
(精密ドライバーを普通ドライバーの柄で殴りました)

これでスライドリリースレバー
(弾を撃ち切ったあと、再装填したときに押すところ)
も外れます。

あとで付けるときのために、バネの付け方を記憶!
中央あたりのプラスネジも外すと

もいっちょ部品が取れて

たどり着いたで~、これが
マニュアルセーフティープレートや!

(↑写真はすでに加工済みの姿)
これを取り外すだけでも良いのですが、
穴が空いてチョット悲しかったので…

日々、サバゲーマー達に無念の戦死をさせている
この憎きセーフティープレートを…

15年ぐらい使っている愛用品、
「丈夫なニッパー」で

バツン!!一発で切断完了。

これで、長さが足りないので、ぶつけようが
何をしようが、絶対にセーフティーが掛からなくなった
ただの金属プレートを…
元の場所に、接着剤で貼り付けておきました。

逆再生で完成!

追記
(セーフティープレート、もうチョイ控えめに切断したら
元の様に板バネで保持されて接着剤要らなかったかも!)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /<業界団体の
| ( _●_) |ノ /<自主規制で
彡、 |∪| ,/<付いてるらしいクマ
/__ ヽノ /´
(___) /

