15号(戸建4LDK)

ウォシュレットの修理??

投稿日:2010年4月3日 更新日:

人気ブログランキングへ。
ウォシュレットの続報です。

装着して、いざ試運転です。
便座にビニールをかぶせて、
着座センサーを、作動させるために
便座を押し下げながら、
おしり洗浄ボタンを押すと・・!
すばらしい勢いで
水が出て来ました。シャワワーー!!!!!
しかし次に、
ビデのボタンを押したところ、・・まったく動きません。
なんだとー!!
これはヤフオクで買ったものですが、
「展示品」だったものなので、まず問題なく
動くだろう~と、安心していました。
油断していました。。ショックを受けて
フラつきながらも、
ウォシュレットを取り外して・・、
点検しました。
すると、
ビデ用のノズルが、出てきていませんでした。

初期不良なのか、展示されている間に
動きが渋くなってしまったのか、、わかりませんが、
何はともあれ
ホームセンターで買ってきた
「潤滑スプレー」を用意して、
根っこのギヤ?か何かが動いていそうな
ところ等、少しでも滑らかに動きそうなところ?に
スプレーしてみました。
(構造は不明です!)
そして、力をこめて引っ張り出すと・・、

ガキン!という音と共に、出てきました。
手で何度か引っ張ったり、引っ込めたりしたあとに
再度、装着してみると・・、

直りました!
ふう~~。
↓メガネをクリックすると、
 blogランキングの順位がわかりますよ。
 今は何位でしょう?

↓こちらから、足跡を残す事ができます。
 後ほど、遊びにいきますよ~。
おきてがみ
↓メールマガジン、準備中です。
 裏話があるときは、コチラで配信する予定デス。

こちら↑から登録するか、もしくは777@kanato3.comまで
「登録希望」と書いて、メールをくださいませ。
↓ツイッターはコチラ。
http://twitter.com/kanato3

-15号(戸建4LDK)

執筆者:


  1. 竹内かなと  さま 

    お邪魔します。
    自力で直してしまうところがすごいですね。
    使用中の物はちょっと勇気が必要ですね 笑

  2. 竹内かなと より:

    きむにー919さん

    なにがどうなったのか、ナゾのままですが
    運よく直ってしまいました。
    使用中だと勇気が要りますね!(笑)
    あたらしいウォシュレットで
    よかったです。(>_<)

    >竹内かなと  さま 

    >お邪魔します。
    >自力で直してしまうところがすごいですね。
    >使用中の物はちょっと勇気が必要ですね 笑
    —–

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像が添付できます。 (JPEG型式のみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

貸家カンバン設置。物件15号

人気ブログランキングへ。 物件7号に付いていた 貸家カンバンを、 物件15号に、 付け替えました~。 CASHFLOW101センセイの貸家カンバンを、マネして 以前に作ったものです。 これには、ご利益 …

入居希望者、連絡ナシッ!!

人気ブログランキングへ。 交換用に注文していた、 キーシリンダーが届きました。 物件7号用&物件15号用です。 ネット通販で、送料コミコミ10739円です。 今回ヤフオクでは、出物がありませんでした~ …

更に入居希望者ッ!!

人気ブログランキングへ。 ブッケン15号、続報です。 なんと、さらにッ! 入居希望者が現れましたーッ!! 物件の傾きを知ったうえで、 「床が傾いたままで良いので、現状で  安く貸してはイタダケませんか …

傾きLDKの続き。

人気ブログランキングへ。 傾きハウス、LDKの続報です。 LDKの床がカサ上げされたので、 廊下との間に、 段差が出来ました。 そこに、 プチスロープを設置。 今度、まわりに馴染む様に、 色を塗る予定 …

砕石を敷き詰めろ!

人気ブログランキングへ。 物件15号に、砕石を敷きます。 元々の様子です。 植物などを、撤去! 除草剤を撒きます。 防草シートを敷いて、 砕石を敷き詰めました。 水をまいて、砕石についた砂ボコリを 落 …

  • 2,473,882 アクセス

管理人・竹内かなと

著書をお持ちの方への特典はコチラです
その1  →その2
ブログで言えない裏話・動画は
メルマガやLINE@で配信しています。
Mail



物件27号


2024年




物件26号


2023年




物件25号


2021年




物件24号


2019年




物件23号


2018年




物件22号


2018年




物件21号 (テラスハウス4LDK)


2016年10月
516万円で落札
月8万円で賃貸中




物件20号 (テラスハウス4LDK)


2013年12月
318万円で落札
月6万5000円で賃貸中
利回り20%



物件19号
(戸建2SLDK+屋根裏)


2013年4月
一般市場¥195万で購入
自己利用



物件X号 (竹内自宅)


2012年8月
一般市場¥380万で購入
自己利用



物件18号 (テラスハウス4DK)


2012年7月
一般市場¥110万で購入
月額¥4万1000で賃貸中
実質利回り→30%



物件17号 (テラスハウス3LDK)

2011年5月
410万ほどで落札
月額¥6万4000で賃貸中。
実質利回り→17%



物件16号 (戸建3LDK)

2010年12月
266万7011で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→計算中



物件15号 (戸建4LDK)
平成3年築

2009年12月
318万8901円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→19%



物件14号 (戸建4LDK)
平成4年築

2009年3月
311万0001円で落札
賃貸中
月額¥6万3000
実質利回り→18%




物件13号 (テラスハウス5LDK)
平成4年築

2008年12月
318万8000円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→21%




物件12号 (戸建4LDK)
平成7年築

2008年7月
316万9999円で落札
2012年2月まで
¥6万3000円で賃貸。
→2012年7月、入居者決定。
¥5万5000円賃貸中




物件11号 (戸建3LDK)
平成10年築

2008年1月
278万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万5000
実質利回り→23%




物件10号(事務所)
平成8年築

2008年1月
487万円で落札
自己利用中。本業の家賃6万5000円/月が節約できました。




物件9号 (戸建3DK)
平成2年築

2007年12月
366万999円で落札
賃貸中
月額¥5万5000
実質利回り→15%
10年ご入居後→退去 入居者★募集中



物件8号 (戸建4LDK)
平成元年築


2007年9月
257万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→23%




物件7号 (戸建4LDK)
平成2年築

2007年8月
226万9999円で落札
改装などで
コミコミ300万円。
しばらく貸した後、350万円で売却済み。



物件6号 (テラスハウス3LDK)
平成3年築

2007年6月
216万9999円で落札
賃貸中
月額¥4万5000
実質利回り→20%



物件5号 (戸建3LDK)
昭和63年築

2007年1月
251万9999円で落札
賃貸中
月額¥7万
実質利回り→30%



物件4号 (テラスハウス4LDK)
平成7年築

2006年8月
293万6千円で落札
6万4千円で賃貸→2008年10月に退去
→2009年3月に入居者決定。
月6万円で賃貸中。
実質利回り→20%



物件3号 (区分3LDK)
平成5年築

2006年7月
322万4千円で落札
1棟ではなく、区分所有です。
(^^;
500万円で→売却済。



物件2号 (テラスハウス4LDK)
平成4年築
>

2006年6月
269万9999円で落札
賃貸中
月額¥6万
実質利回り→21%



物件1号 (テラスハウス4DK)
昭和59年築


2005年8月
270万円で落札
370万円で→売却済。